スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

1DayShopIn Cafe遊野家

2011年02月28日

2月26日は1DayShopIn Cafe遊野家の
イベントへ参加・・・

10時〜16時まで
ファブリックパネル&木製雑貨の販売を
しました。
2011022808413628596.jpg
































P1000748.jpg



































パネル・・・目標達成しました!
P1000749.jpg



































沢山の陶器!!このひねりが素敵です。
P1000747.jpg



































初参加のあやちさん・・・とっても素敵な作品が並んでいました。ほぼ完売!!
P1000743.jpg



































手作り雑貨のENSEMBLEさん色々な作品に目移り目移り!!

1日お疲れ様でした〜。
親子で楽しく参加させて頂きました。



にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
  

Posted by futarino at 09:09Comments(4)一般

お悩み

2011年02月23日

DSC05961.jpg












整理収納の講座を開催しました。
今回6名の参加頂きました。ありがとうございます。

今回の講座内容は・・・
☆お悩みを書いて頂く
☆整理収納のスキルを向上させるには
☆整理と収納の違い
☆物の滞在時間と整理収納の関係
☆継続する為の定期的習慣
についてお話させて頂きました。

初めての方5名と2回目の方1名参加でした。

まずは2回目参加の方
前回の反省改善点をお聞きしました。

目標を立て直し長続きするよう・・・
もう一度仕分け作業・・・
空間スペースの上手な使い方・・・。

お話をうかがうと・・・前回の講座から整理
かなり進まれたようでホッとしました。happy01
後は・・・継続ですね〜。
くじけそうになったら連絡下さい!!phonetoloveletter
一緒に頑張りましょうね〜。

さて初参加の方々のお悩み・・・
・本や雑貨の整理・・・また読むかもと捨てられない
・洋服の整理について・・・中々捨てられない
・ソファーの上に物をおいてしまう
・郵便物が溜まる(山積み)
・靴がたくさん
・洋服がクローゼットからあふれてる
・収納が足りない
・入り切らない洋服が・・・
・物が多くて片づかない
・いつもリビングに物が・・・
・テーブルの上に物がいつも出しっぱなし
・元の場所へ戻せない・・・

色々なお悩みがありました。
今日の講座で少しは解決!!できましたでしょうか?ear

今回『目標宣言』3つの小目標を立てて頂きました。
そして10日間の課題も・・・

少しずつ・・・
ご自分のペースで
整理収納が楽しめるように頑張りましょうね〜。happy02

くじけそうになったらメール下さい。loveletter
お片付けの進み具合も教えて下さいね〜。
futarino@mbi.nifty.com

DSC05960.jpg













にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
  

Posted by futarino at 17:39Comments(6)整理収納

整理収納を考えるincafe遊野家・・・明日開催

2011年02月22日

shine明日2011年2月23日
10時〜11時30分
cafe遊野家にて
『整理収納についてIn遊野家』
開催致します。

前回のお悩み
・物が多すぎて収納しきれない&収納スペースが少ない・・・
・色々物を買ってしまい、色合いもマッチせず、無駄な事が多い
・おもちゃが増えてごちゃごちゃ・・・
・引っ越しの段ボールがそのまま・・・
・部屋が狭い・・・
・どこに何があるのか把握しきれていない・・・
・物が捨てられない・・・
・うまく片付けられない・・・
・いつか使うかもと物が捨てられない・・・
・バックの中が・・・
・長続きしない・・・
・雑誌がうまく片づけられない・重ねてしまう
・プリント類がゴチャゴチャ
・電器・ガス・病院などの領収書が捨てられない
・冬物の衣類が重なり、タンスに入りきれず、テーブルなどに置いてしまう
・使った物を定位置にしまえない。というか定位置が決まっていない
・いつも捜し物をしている
 
前回同様今回も皆様のお悩みをお聞きしたり・・・改善方法をお教えできたり出来れば〜と思っています。 まずは・・・明日の講座お楽しみに〜。happy01shine
にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
  

Posted by futarino at 12:26Comments(0)日常

森伊蔵・・・

2011年02月19日

今朝は・・・
垂水へ・・・
昨夜遅かったのに・・・の声が
聞こえてきそうですが〜earearear

天気も良くドライブ?日和でした。rvcar

目的は・・・

『森伊蔵』
DSC05957.jpg













しばらくは飾っとこうかな〜。happy02


P1000739.jpg























にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
  

Posted by futarino at 23:28Comments(4)日常

バランス

2011年02月14日

持ち手が立つとバランスの良い急須と
今日の日本茶講座で教えて頂いた・・・

なるほど・・・

早速我が家の急須もひっくり返してみたhappy02

おーっ立ったsign03
DSC05939.jpg












と・・・その後ろの鍋敷きが気になった
これも立つんだ〜。DSC05933.jpg














DSC05931.jpg












あと何があるかな〜。
フタDSC05929.jpg













DSC05930.jpg












そういえば・・・Amitieさんのブログで
立つシリーズしてましたhappy02

勝手に私も参加coldsweats01shineshineshine

ちりとり&ホーキもありました〜。

DSC05936.jpg






















ヨコにするのと立てるのでは
スペースにこんなに余裕が生まれるもの
なのですね〜。

立てて収納とても大事です。sign03


にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
  

Posted by futarino at 22:26Comments(4)インテリア

バレンタインデー

2011年02月14日

2月14日はバレンタインデー・・・

小学生の女子は『友チョコ』作りが大変!!happy01shineshineshine

学校に持って行ってはいけない!!と

お休みの日に配達してましたheart02heart02heart02
DSC05917.jpg














こちらは主人Sへ・・・downwardleftDSC05916.jpg













結局私とお嬢が食べるのですが〜coldsweats01

形を抜くのが一苦労でした。


にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
  

Posted by futarino at 21:18Comments(2)日常

模様替え!!???

2011年02月10日

大胆にパネルを模様替え!!P1000731.jpg














こんなに部屋の雰囲気が変わります。

春らしくなるかな〜。
パネル1つでその部屋のイメージだいぶ変わります。
色の持つパワーを感じる時です。

P1000732.jpg























P1000733.jpg

























実は大きなパネル・・・

今だ・・・自分用は作成出来ずですcoldsweats01

赤のマリメッコ・・・本日お別れです。




にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
  

Posted by futarino at 13:56Comments(0)インテリア

整理収納in『cafe遊野家』

パネル作成

2011年02月08日

イベント用に沢山パネル作成しました。DSC05904.jpg













150×150サイズ
壁に掛けても
立てて飾っても良いサイズ
DSC05913.jpg
















春らしく模様替え・・・
したいので・・・
自分用に一個Keepしようかな〜。

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
  

Posted by futarino at 08:00Comments(0)インテリア

プラン作成

2011年02月07日

☆気に入った敷地にどれだけの家が建つのか・・・
施主の希望も考えながら・・・
法律上どの大きさまでが建つのか
検討!!
道路が狭いので・・・車の出入りを考え
道路境界線ぎりぎりではないプランで・・・

建物のコンセプトは
エコ(屋上緑化&中庭)
要塞のような、生活感のない家
程よい距離感、プライバシー確保
まとめ上げなきゃ〜。
今まで考えていた物を短期間でまとめ上げて
いかなければいけません。

ここまでで3日経過・・・
ふと疑問が?
私の場合は良いとして・・・
普通の施主さんそんなに簡単に決まられるのかな?

施主の主人Sに聞いてみるear
何度か仮想しているのでだいたいの希望は叶っているが・・・
具体的にどうなるかは検討がつかないと・・・


これが素直な施主の気持ちですよね〜。

通常土地購入はこんなに急がされるものなのか?

しかし・・・土地購入の期限は迫ってきています。
ローン相談にも行かなければ・・・


自分が設計する場合・・・クライアントさんにじっくり考えて下さい!!
と何度となく言ってる気がします。
そうしないとどんどん流されるから・・・
設計段階では本当にじっくりお互いの意見を交換・共有し合う
事が大切です。



にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
  

Posted by futarino at 13:34Comments(0)土地探し

お雛様

2011年02月07日

立春を過ぎたので・・・

お雛様を飾ることにhappy01

鹿児島では3月3日ではなく・・・
4月3日にお祝いするところもありますが・・・

我が家のお嬢とってもお雛様が大好き
『まだ〜まだ〜』とうるさいので
DSC05912.jpg











左・右が逆では?と良く聞かれるのですが・・・

平安絵巻雛・・・ 京雛  なのでこの並びです。

昨年は私のお雛様も隣に飾りましたが・・・
スペースかなり取ってしまうので・・・

今年はこれで良いかなshineshinecherryblossom



にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
  

Posted by futarino at 13:00Comments(2)インテリア

ファブリックボード

2011年02月04日

今回は・・・昨年リクエストのあった

HARLEQUIN社のTWINKLE TOESですdownwardleft
白・ピンク・紫・・・全て大人気です。
今回は、白とピンクのトゥーシューズ
DSC05901.jpg














DSC05902.jpg












このファブリック・・・女の子のお母様方に
大人気・・・
ピンクは女子力UPですし〜。
優しい気持ちになれる色ですね。
200×200サイズです。

こちらは
アルメダール
Jacob och hans kor
(ヤコヴ オック ハンス コア)

DSC05900.jpg












皆さんピーちゃんと名付けてましたhappy01chick
初作品になります。
色彩が日本にはない北欧ならではの物ですよね・・・

みなさん真剣に作ってました。
美味しいお土産までありがとうございました。


そして
以前作られた作品の写真を
送って下さいました。
『我が家のトイレには女神様はいないのですが・・・
可愛いがま口さんがいます。moneybag』と
201102032146000.jpg





















可愛く・・・
楽しく・・・
飾って頂いて良かったです〜。

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
  

Posted by futarino at 12:23Comments(0)インテリア

整理収納In遊野家

2011年02月04日

年末に開催した『年末・ミニお片付け講座』
その後10日間の宿題は
達成出来たのでしょうか??

達成しました!!
まだ途中!!
挫折しました!!

色々な声をお聞きして・・・
反省&次のステップへと進むべく・・・
『整理収納についてIn遊野家』
開催決定いたしました。


【講 師】(有)フタリノデザインオフィス 
     整理収納アドバイザー
     遠矢 菜織
【日 時】2月23日 水曜日
    AM10:00〜AM11:30
【場 所】cafe遊野家
      鹿児島市荒田1-22-19(税務署近く)
          ?099-255-7121
【参加費】2000円(お飲み物付)
【お申込】cafe遊野家 099-255-7121
     遠矢携帯  090-4980-4202
     メール受付 futarino@mbi.nifty.com   
【備考】 講座修了後 cafe遊野家でランチご一緒しませんか
     講座時間ではお答えできなかったご質問お受けしますよ〜

前回ご参加頂いた皆様も
そして・・・
新しくご参加頂く皆様も

楽しくお片付け仲間を増やしましょう・・・


いつも部屋をキレイに維持できない

自分に嫌気がさし、イライラしていませんか?

 

ずぼらで優柔不断な性格?に

悩んでいるあなたに・・・

 

 

片付けができないだけで、

そこまで深く悩むのはおかしなことだ、

とお思いの方もいるでしょう・・・
しかし、
片づけができなく悩んでいる方の多くは、

生真面目で頑張り屋だったりします。


講座受講後には、

そんなことで悩むこともなくなることでしょう。

 

自分らしく自信を持って生きていくための

ステップとなるはずです。

 


あなただけではないのです。

 

 

リバウンドしない片付け術・収納術を

手に入れましょう!!




にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
  

Posted by futarino at 10:43Comments(0)整理収納

節分

2011年02月03日

本日…節分〜

豆まきしました〜。

恵方巻きも初めて自分で作ってみました

写真の事はすっかり忘れてかぶり付きました(笑)
  

Posted by futarino at 21:07Comments(4)一般

土地決定!!

2011年02月03日

ずーっと諦めていた家つくりですが・・・
小学校も決めなきゃいけないし
再開しました。土地探し。
これまでも、チラシや土地情報には目を通していたんですが・・・
ココ!!と思えるところはなく・・・

久しぶりに『いいかも!!』と思える場所が・・・
友人宅の近くでした。
商店街の近くで利便性は言うことなし!

とりあえず電話してみました。
○建築条件なしかどうか
 をまず確認。
 詳細な地図はFAXですぐ送ってくれました。

たまたま土曜だったのですぐ見に行きました。
古い家が建っていましたが・・・
私的にはOK!!
主人Sは・・・微妙
前面道路は広いのですが・・・
車の通りが多すぎる=駐車しにくい

まーPLANだけでも書いてみるか〜と・・・
思った矢先・・・
不動産の営業の方が一言
まだ上に『おばあさんが住んでるんですよね〜』
『えっ?空き家じゃないの・・・』
『持ち主(息子さん)は売りたがってるんですが・・・』

曰く付きの土地は嫌なので・・・
お断りしました。


その数日後・・・
気に入るかどうかわかりませんが〜と
POSTに敷地の地図が・・・

細長ーい・北向きですが・・・

実家の近く。
何故か、主人Sは気に入ったようです。
場所がとにかくいいと。
後は、プランがのれば OKとの事

早速書いてみましょう。
 
土地の詳細を持ってきてくれました。

細長ーい敷地のプランは得意。
というか・・・何度か仮想敷地でプランニングしていたので、
希望とかはある程度固まっている私達。
どうにかいけそう。
また敷地を見に行く。
いいですね。
後は、金額・・・交渉の価値ありそうかな。

☆敷地は何度も見る
☆昼と夜とは雰囲気が違う事もある
☆ご近所さんを観察
☆どういう経緯で売りに出ているのか聞く

高い買い物をするのですからじっくり吟味する事が大切です。
今回の敷地の場合は・・・(間口狭い・縦長・北向き)
住宅メーカーさんが欲しがるような土地ではないので
考える時間はたっぷりhappy01(あまり売り物件が出ない地域なので・・・少し急ぎつつ)

☆前面道路幅・・・4m以下はセットバックがある
  セットバックとは・・・道路幅4m確保の為 道路中心から2mにあたる場所には建物は建てられない。
☆用途地域確認・・・第1種低層住宅専用地域〜用途指定なしと
  その敷地にどういう建物が建てられるかが法律で決められている
  建坪率・容積率も決められている。
☆地目確認・・・現在住宅が建ってるような場所であれば問題ないが・・・
  地域によっては地目・・・畑なんて事も
  地盤の強度にも影響があるので・・・確認が必要。

まだまだチェックすべき事は沢山!!

なんと最初の不動産会社訪問から1年が過ぎていました。

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
  

Posted by futarino at 11:03Comments(0)土地探し

土地探しの苦悩

2011年02月02日

☆不動産会社とのやりとり
  色々な不動産会社があるのだなと身を持って知りました。
  
  ○○不動産
  土地の情報フリーペーパーに希望地域が出ていたので、
  問い合わせの?をして訪問することに。
  しかし、希望物件は売約済み。
  他には物件がない様子。突然、自社の
  特色をしゃべりだしました。あれ???
  建築条件なしでOK。の約束で出掛けて来たんですけど・・・
  なんだか違う雰囲気
  とりあえず、見て欲しいという物件へ・・・
  1ヶ所目〜あれ?希望地域じゃないんですけど???
  2ヶ所目〜建売欲しいわけではないんですけど・・・
  3ヶ所目〜ここならいいかな・・・
  分割して奥の方の土地を買って欲しい???
  何故?手前はだめなの?
  ここへは頼めない。 
  お客の希望も聞いてくれない所は、
  信用できない。
 

  最初に訪問した。不動産会社の営業からTELが来ました。
  希望地域に物件が出ました〜。
  2分割になりますが・・・見てみられますか?
  いい場所なんですよここが・・・との事
  『広い土地を2分割してもいいんですがどうでしょう』との事。
  とりあえず、場所見ないことには・・・

  場所は、友人宅の近く・・・なかなかいいのでは〜
  『但し、もう片方の土地を買ってくれる人が見つからないと・・・
  買う意思があるかどうかだけは、来週早々にでも返事下さいとの事』

  わー大変早速・・・家族会議
  主人S:場所はいいのでは〜
       後は金額か〜
       思い切りが大切だよな〜
       よし、決めた。
       お金は宜しく。
  私:銀行に相談に行こう・・・

    朝一で銀行へ
    いきなり、住宅ローン窓口へ
    ローン窓口へは、クライアントの用事で来る事はあったが、
    自分がお金借りに来るのは初めて・・・
    『あのー、住宅ローンの事で聞きたいんですが・・・』
    最初は不審そうな目で見られた。 
    きちんと、話すと理解して頂けたようだ。
    主人Sの給料振込の実積もあるので信用してもらえたみたい。
    書類も揃えてもらい・・・
    土地の場所を言うと評価額まで教えてくれた。
    あの場所ならお買い得かもとの情報まで。

  早速主人Sへ報告。
   不動産会社へ買う意志がある事を伝えました.
   それから1ヶ月不動産連絡ありません。
  きっと駄目だったんでしょうね。
    連絡がない・・・ここも信用できないか

    次を探さねば・・・

  『こちらは人気があるので、他にも希望者が・・・』
  とかも言われました。
  
  ちょっと待てよ〜。
  なんだか流されてる!!
  
  もし希望土地が見つかれば・・・
  すごいスピードで周りが進んでいく!!
  を改めて再認識しました。

  家を建てられた方から良く聞く言葉
  
施主になって体感致しました。
  

  
  自分を見失わないよう・・・
  自分の住みたい家を・・・
  主人Sの住宅のイメージを・・・
  じっくり考える時間が出来て良かったと思った瞬間でもありました。happy01  
    

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ  

Posted by futarino at 13:11Comments(0)土地探し

土地探し

2011年02月02日

漠然と土地探し!!と言っても・・・
まずは、どの地域に住みたいかをある程度絞り込む事が大切です。

☆住宅地が良いのか

☆利便性が良いところがよいのか

☆現在のライフスタイルのみではなく、将来においてどうか

☆面積 
建てたいマイホームを建てるのに十分な広さがあるか?

      
☆地形 変形した敷地ではないか?敷地内に段差がないか?
      地盤がしっかりしているか?など

我が家の場合は・・・
面積・地形についてはあまり希望はなかったので・・・
どの地域に住むかが大きなPointでした。
実家の近くが良いか
友人宅近くで住環境も良く利便性の良い場所が良いか
悩みました。

この両方で土地探しスタートしました。

この時点で・・・いつまでに家を建てたい!!と
はっきり決まっていた訳ではなく・・・
近い将来建てたい!!の感覚でした。
(転勤もあるし・子供の学校も決めていないし)

ここで私・・・夫婦一緒に土地探ししようと決めていました。
というのも・・・仕事柄・・・建物は私メインですからhappy01
土地は・・・本当の施主(ローンを組む)主人Sの意見も
尊重しなくては〜。
 
もう一つ
設計する側だけでなく
施主の体験をしたい!!と思っていた為です。

何事も自分で経験してみないと
わからない事って沢山あります。
施主の経験は一生に何度もできませんから・・・


☆まずは、地元の不動産へ
  市内の土地を網羅している所だったので、
  広く情報を得るために出掛けました。

☆自分達の希望を伝える
  実際希望の地域は、売物件が少なく・・・これ!!という場所は見つかりませんでした。

☆予算は?
  予算はこの時点ではまだ決めていませんでしたが
  現在の家賃+α で総体予算と漠然と計算はしてありました。

☆自分達はいくらの土地が買えてどれだけの建物が建てられるか?
  土地にあまりかけ過ぎると建物が・・・
  あまり広い土地ではなく、利便性の良い場所で、建物を工夫する形でと
  思っていました。

☆土地取得先行か?土地+建物か?
  我が家の場合は建築条件付き土地は・・・却下
  建築条件がつくということは・・・建築業者が決まってて
  私が設計した建物は建てられませんからね〜。
  しかし一般的には、綺麗に造成されて、住宅メーカーが
  決まっていて、土地+建物の物件を買われる方が多いのかもしれませんね。
  実際土地を探す間、数件の物件を見ましたが・・・
  建築条件付き多かったです。

我が家の場合は少し特殊解になるかもしれませんね〜。

土地決定までは・・・まだまだ長い道のりです。

 
 
にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
  

Posted by futarino at 10:51Comments(0)土地探し

家を建てるまでの道のり・・・

2011年02月01日

県外へ引っ越した友人から
家を建てる事になったと
連絡が・・・

しかし・・・何から手を付けていいの?
土地の善し悪しは?

とにかく???
一つ一つ教えてあげたいのだけれど・・・
中々〜
順序立ててブログにUPする事にしよう!!

人様のお宅は内情まで書くわけにはいかないので・・・
自邸を土地探しから竣工まで

以前のブログで綴ってはいたのですが・・・
自分の回顧録用だったので
今回は
『家を建てよう!!』と思ってから竣工を
工事内容等詳しく書き込んでみたいと思います〜。

暇暇にUPなので・・・
友人の住宅建築に間に合うかどうか〜微妙ですが・・・

やって見ることにhappy02
興味のある方はどうぞ〜。
興味のない方は・・・読み飛ばして下さいsmile

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
  

Posted by futarino at 15:00Comments(0)建築