スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

認定講座開催決定♪

2012年02月26日



「整理収納アドバイザー2級認定講座」開催決定しました。
通常は1日講座!!が多いのですが、
子どものお迎えが・・・
1日は時間的に・・・
とのお声をお聞きして、今回2日講座と致しました。
通常の1日講座も今後開催致します。

NPO法人ハウスキーピング協会認定資格
「整理収納アドバイザー2級認定講座」 
カリキュラム
1 整理について考える
2 整理収納を促進させる5つの法則
3 人とモノの関係
4 整理を妨げている要因 ~ケーススタディ~
5 グループ演習
6 整理収納アドバイザー認定テスト

★認定テストは合否はございません。
 テストを提出頂ければ2級認定されます。


日時   ・2012年4月25日(水)10:00~14:00
      ・2012年4月26日(木)10:00~14:00

会場   まなぼうカレッジそうしん本店
      鹿児島市泉町2番3号

募集人数 10名
              
受講料  22,500円 (受講料21,000円+テキスト代1,500円)

講 師 遠矢 菜織 (有)フタリノデザインオフィス 代表)

お申込 リビングカルチャー倶楽部
      4月からのお申込になります。
       しばらくお待ち下さい。
     


お申込についてはお申込開始日を後日改めてお知らせ致します。




今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
ポチッ↓↓↓お願い致します。
にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村  


Posted by futarino at 08:00Comments(0)整理収納

Pongeeにて

2012年02月22日

大島紬ギャラリーPongeさんにて

自分の時間を楽しむお片付けVol2を開催しました。

Vol1から1ヶ月・・・

どれだけモノと向き合えたか。
選ぶ(捨てる)事が出来たか。
など、お聞きしながら、

次のステップ・・・
収納レッスンのお話しをさせていただきました。

Nちゃんは・・・
2週間手つかずだったのが、いきなりスイッチが入り、
自分の洋服は、終了。
あとは、食器(キッチン)頑張ります!!と
宣言していただきました。

Nさんは・・・
常に段ボール(処分用)を手元に置き、
こつこつと進めていらっしゃるとの事。
次の1ヶ月は指定席まで頑張ります!!と
宣言していただきました。

Yさんは・・・
食器棚の前にある収納棚(5つ程)処分します!!と
宣言していただきました。

1ヶ月後が楽しみです。

最終目標は・・・
自分の理想のモノに囲まれた
インテリアにまでこだわる部屋!!

楽しみながら頑張りましょうね~。

ほとんど座談会(笑)
人生の大先輩方の色々なお話しを伺うことが出来て
ワタシにとっても毎回楽しい時間で~す。

次回開催は・・・3月28日水曜日13時~
Vol3・・・成果発表していただきます。



今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。

ポチッ↓↓↓お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村  


Posted by futarino at 23:43Comments(0)お片付け

さよなら~っ

2012年02月20日

なんとなく持っていたモノ・・・

思い切って手放しました。
シンプルなモノなので使うかな~
と思っていましたが・・・
中々出番がない!!





































































































































































靴は、大事にしてましたが・・・
外反母趾気味の足に合わなくなり・・・
痛さを我慢してまでは履かない。

バックはあまりにマチがなさ過ぎ書類のみしか入らない・・・
バック2つ持ちは嫌なのでついつい使わない。

ショルダーバック&ミニトートはかつて
マザーズバック&サブバックとして使ってましたが・・・
なんとなく使いずらい。うるうる

輝いていた時は過ぎてしまったようです。うるうる
うるうる

『ありがとう~。さようなら~。』待った!!

新しい財布の元手となりました(^^)
有効利用!有効利用!

今日も最後までありがとうございました。
↓↓↓ポチっお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村




  


Posted by futarino at 13:30Comments(0)整理収納

『お片付けが引き寄せるHappyな暮し』受講しました。

2012年02月15日

今日はリビングかごしまさんのリビングカルチャー講座

『お片付けが引き寄せるHappyな暮し』
Houseダイエットサポーターの須磨由美先生
の講座を受講してきました。

講座前の腹ごしらえ(^^)今日は受講する方なので
ゆっくり頂けました。(笑)

ひとん家さんのヘルシー膳
































須磨先生は、整理収納アドバイザー二級を
受講した時の先生です。
2年前からさらにパワーUPして
いらっしゃいます。ウインク


今回は、オリジナルの講座ということで
とっても楽しみにしていました。

今後さらに、内容盛りだくさんの講座開催予定
されているとの事で・・・
そちらも楽しみ(^^)にしています。

受講生の立場になって改めて
自分にとってのHappyな暮らし
を一つ一つじっくり考えていくことができました。

ここ10数年ずーっと心に引っ掛かっていた事・・・
仕事・育児・家事の優先順位

一人だったら、もっと仕事出来るんじゃないか!!
一人の時は見えてこなかった、
家を建てるときの、家事をする立場の大切さ!!
子供がいるからわかる事!!

『家族がいるから頑張れるんだ!!』と
ひとつひとつ考える事、書く事によって
改めて自分にとって本当に大事なもの
Happyな暮らしが見えてきました。

頭の整理
心の整理
モノの整理

まだまだ奥深いです♪

有意義な時間を持てたことに感謝!感謝!

今日も最後まで読んで下さってありがとうございます。
ポチッお願いします。↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村




  


Posted by futarino at 18:30Comments(2)お片付け

12年・・・

2012年02月13日

12年目の結婚記念日でした。































毎年チョット照れながら・・・花束を抱えて帰って来てくれます。

ここ数年は2人分(笑)

我が家はお嬢もお花大好き!!なので・・・

自分の分がないとすねてしまいます困ったな

苺の鉢植をもらい上機嫌にっこり

収穫を楽しみにしているようです。

12年早かったような長かったような

自分のやりたい事を自由にさせてもらっている幸せ者の私です。

感謝はしているけど・・・
当たり前になってしまっている・・・

いけませんね~。反省。

これからもよろしくお願いします。ウインク  


Posted by futarino at 09:40Comments(0)日々の生活

ばらまき・・・

2012年02月11日

やってしまいました・・・
ひょえー


ガッシャーン

































手がするっとうるうるうるうるうるうる

乾燥してるから・・・
イヤイヤ不注意ですね・・・
ちょっと手を添えとけば・・・

それにしても、見事にばらまきました!!

粉の入っていたガラス瓶・・・12年使用
お役目ごくろさまでした。

気に入っていたので、
また同じモノ買いに行かなきゃ・・・

気に入ったモノは何故壊れるの???と思ってましたが
気に入ってモノしか置いてないからと
気づきました(笑)


それにしても最近よく割ってる???
パリーンの瞬間は
ああ~っの気持ちと、
ココまで粉々だったら気持ちいいかの気持ち
の交錯・・・ニヤリ


今日も最後までありがとうございました。
↓↓↓ポチッとお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村


  


Posted by futarino at 08:00Comments(0)日々の生活

きらきら笑顔(^^)

2012年02月10日

2月の自宅開放へ向けて・・・
11月からお伺いしていたお客様のお宅

玄関からリビングの流れをスッキリ
使い易くの大きな目標達成!!

初めてお伺いしたときは・・・
本当に出来るかしら???と不安いっぱいのお顔でしたが

1回で完璧を目指さず、ご自分のペースでいきましょうね~。
とお話ししながら、次回までの宿題(^^)作業を進めて頂きました。

お伺いする事に
お顔がパッと明るくなられて

次までの目標に向かって
1回1回
お部屋がスッキリ!!

ここからはワタシの本業・・・
少しだけインテリアを華やかなモノに
替える作業させて頂きました。

気にされていた壁に、
少し大柄のマリメッコのファブリックを貼って、
廊下からリビングへファブリックシールを貼って

喜んで頂く事が出来ました。

新しいスタートをお手伝いすることが出来て、
とても楽しくお仕事させて頂きました。

ありがとうございました。


ポチッとお願いします↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村



  


Posted by futarino at 13:00Comments(0)インテリア

屋久杉と大島紬で看板芸人

2012年02月03日

今朝の南日本新聞に
『なんばグランド花月』の
出演者名看板のコンテスト
で大賞の一つに選ばれた、パチパチ
鹿児島県の特産品
『屋久杉』と『大島紬』の
コラボ看板












































おめでとうございます~。


先日お邪魔した時、
準備に忙しそうにされてました(^^)

実は・・・この大島紬『大瀬商店』さんの
ギャラリー『Pongee』さんにて・・・

『自分の時間を楽しむ為の
お片付けレッスンVol1~Vol3』を
開催させて頂いてます。
次回は
2月22日13:30~15:00

実際の機織り体験も出来る
ギャラリーですので

是非のぞいてみて下さい。


最後までありがとうございます。
ポチッ↓↓↓お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村  


Posted by futarino at 10:32Comments(0)

動線って大事!!

2012年02月03日

日々の生活の中で何度も
往復している場所ってありませんか?

運動の為だからいいの!!と
言ってしまえばそれまでですが・・・

何故?そんなことになっているのか
考えてみたことありますか?

自分の行動パターンと、
必要なモノが置いてある場所が遠すぎるからです。

☆収納がそこにしかないからしょうがない!!
☆間取りがそうだから・・・

色々あると思いますが・・・

収納って誰が決めたんでしょう?
自分で入れるモノ・場所
決めてますよね。

頭をやわらかくして入れ替えてみる(^^)
のも1つの手段ではないでしょうか。

戻すのがめんどくさくなるから・・・
ついつい出しっぱなしになるんですよ~。

まずは自分の行動動線チェック
じっくりやってみると
おもしろいクセまで発見できますよ。

ちなみにワタクシ・・・すぐに指輪を外すクセが
大きな声では言えませんが『あれっ指輪・・・』???
こっそり探すことが・・・ありました。

今は日常使いの指輪置き場はキッチンのすぐ近くに(^^)
探すことなくなりました。

毎日使うモノこそ戻す場所(住所)を
決めてあげることが時間短縮にも繋がります。



今日も最後までありがとうございました。

ポチッと↓↓↓お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村  


Posted by futarino at 08:10Comments(0)建築

1枚で効果大!!

2012年02月02日

コレクションのスペースってどうしてますか?

小さなコレクションBOXを並べたり
専用の棚を作ったり

我が家では・・・主人Sのコレクション棚
1箇所に全て集めてあったのですが
細々した物が多く・・・
掃除もおっくう

何かないかな~と思っていたら

いいモノ思いつきました!!












































元々可動棚なので・・・
凹の棒(上下)に取り付け
アクリル板をはめ込んでみました

ピッタリ♪

中のモノ取り出すのも可動棚を上げれば
簡単に取り外せます。
































ちょこっとDIYでした。

今日も最後までありがとうございました。
ポチッとよろしくお願いします。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村  


Posted by futarino at 08:00Comments(0)住まい

お引っ越し

2012年02月01日

我が家へ一番先に引っ越してきた

金魚ちゃん・・・

以前から使っていた水槽にヒビが・・・

新しい水槽にお引っ越し~。













































エアーポンプも新しくして、
下の砂もブルーにしてみました。
水草も引きちぎってしまい・・・

以前はえびちゃんを入れたりしましたが・・・

金魚ちゃんの豪華ディナーになっちゃったようで・・・


今回は何も入れない事に!!

何だかモノの少ない~っ水槽になっちゃいました。

金魚ちゃんは広くなったので快適に過ごしているようです。(笑)

スッキリがいいのかな~。


ポチッお願いします↓↓↓

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

  


Posted by futarino at 08:00Comments(0)住まい