スポンサーサイト
反省・・・
2011年07月27日
ここ何ヶ月か・・・
自分の時間ではない時間の為に多忙
暇でだらけているよりもいいのだけれど
精神的に参っているのでしょう
暮らしにでてしまいました。
いつもは、誰が突然来られても・・・
「どーぞ」と言えるのに
いっぱいいっぱいだったんでしょうね
先日は、「どーぞ」の一言が言えなかった!!
反省・・・反省・・・反省・・・
スッキリさせよう・・・。
スッキリします!!
さあ〜宣言したので頑張ろう!!


自分の時間ではない時間の為に多忙
暇でだらけているよりもいいのだけれど
精神的に参っているのでしょう
暮らしにでてしまいました。
いつもは、誰が突然来られても・・・
「どーぞ」と言えるのに
いっぱいいっぱいだったんでしょうね
先日は、「どーぞ」の一言が言えなかった!!
反省・・・反省・・・反省・・・
スッキリさせよう・・・。
スッキリします!!
さあ〜宣言したので頑張ろう!!


エコカーテン
2011年07月21日
我が家のミニトマト・・・
やっと収穫の時期がやってきました
長雨が続いたり・・・と
心配しましたが
どうにかイエローミニトマト収穫
エコカーテンまでは程遠いのですが・・・
玄関横のグリーンちょっぴり嬉しくなります


にほんブログ村
パワースポット?
人吉SL・・・
次回は是非ラフティング
連休・・・
2011年07月19日
土曜・日曜・月曜日と連休(世間では)
ワタクシは土曜と月曜仕事だったので・・・
日曜日(今日しかない!!)と
灰の鹿児島市脱出をはかりました
行き先は・・・涼を求めて
『球泉洞』

外はじりじり暑い!!のですが
入り口に入ったとたん
『寒い!!』
気分は・・・パイレーツオブカリビアンの洞窟探検



ひんやり地中探検を楽しんで来ました。

ワタクシは土曜と月曜仕事だったので・・・
日曜日(今日しかない!!)と
灰の鹿児島市脱出をはかりました

行き先は・・・涼を求めて
『球泉洞』

外はじりじり暑い!!のですが
入り口に入ったとたん
『寒い!!』

気分は・・・パイレーツオブカリビアンの洞窟探検




ひんやり地中探検を楽しんで来ました。

インテリアファブリックパネル講座
2011年07月15日
先日、近くの中学校へ
インテリアファブリックパネル講座で伺いました。
学校内での講座ということで・・・
暑いぞ!!と覚悟を決めて出掛けましたが、
講座開催の部屋はクーラーがきいていて
快適な中で開催することが出来ました。
通常2時間の講座なのですが・・・
行事の都合で1時間30分で終了させて下さい
との事
いつもはインテリアのお話ししてから製作に入るのですが
ファブリック&パネルを選んでもらい・・・決まった方から
順番に製作開始!!
今回はブルーのファブリックとピンクのファブリックが人気でした。
ピンクのファブリック毎回人気
です。特にバレーシューズ

製作に入る前は・・・
難しいのでは?とおっしゃっていた方々も
無事完成して喜んで頂きました。
『どんなに手作り苦手さんでも出来るんですよ!!』が
ウリの講座ですから(笑)
少しでもインテリアに興味を持って頂けると嬉しいですね〜。
今回時間が押してしまい・・・
折角・・・素敵に完成した皆さんの作品の写真が撮れなかった事が
心残りでした

インテリアファブリックパネル講座で伺いました。
学校内での講座ということで・・・
暑いぞ!!と覚悟を決めて出掛けましたが、
講座開催の部屋はクーラーがきいていて
快適な中で開催することが出来ました。
通常2時間の講座なのですが・・・
行事の都合で1時間30分で終了させて下さい
との事

いつもはインテリアのお話ししてから製作に入るのですが
ファブリック&パネルを選んでもらい・・・決まった方から
順番に製作開始!!
今回はブルーのファブリックとピンクのファブリックが人気でした。
ピンクのファブリック毎回人気


製作に入る前は・・・
難しいのでは?とおっしゃっていた方々も
無事完成して喜んで頂きました。
『どんなに手作り苦手さんでも出来るんですよ!!』が
ウリの講座ですから(笑)
少しでもインテリアに興味を持って頂けると嬉しいですね〜。
今回時間が押してしまい・・・
折角・・・素敵に完成した皆さんの作品の写真が撮れなかった事が
心残りでした

テーブル再生
2011年07月08日
某お店の木製1枚板のテーブル
どうにかなりませんか?のご相談
完全乾燥しないまましようしていたらしく・・・
中央にくぼんでしまっている・・・
グラスを置くと中央にスーッと動いて・・・ガッシャン


だったらしい・・・
新しいテーブルに変えてしまうのは簡単だけれど・・・
折角厚みもある1枚板 表面を削ってそりの改善・・・

こちらはそりすぎて割れてる・・・

こちらは4?以上の差が・・・


2枚共水平になり、つないで使用も出来るように
あれ〜掘りごたつに改装のはずだったのに・・・
お悩み解消
これでOKになっちゃいました。
しばらく様子をみて・・・
そのうち堀ごたつ式にリニューアルするかも・・・


どうにかなりませんか?のご相談

完全乾燥しないまましようしていたらしく・・・

中央にくぼんでしまっている・・・
グラスを置くと中央にスーッと動いて・・・ガッシャン



だったらしい・・・
新しいテーブルに変えてしまうのは簡単だけれど・・・
折角厚みもある1枚板 表面を削ってそりの改善・・・

こちらはそりすぎて割れてる・・・

こちらは4?以上の差が・・・


2枚共水平になり、つないで使用も出来るように

あれ〜掘りごたつに改装のはずだったのに・・・
お悩み解消
これでOKになっちゃいました。
しばらく様子をみて・・・
そのうち堀ごたつ式にリニューアルするかも・・・


インテリアについて
2011年07月01日
以前暮らしていた家は内装が白壁だったので・・・

この時計を使っていました。
壁面に時計をライトUPするものです。
引っ越しの際もちゃんと梱包して持ってきたのです。
さて使いましょう〜とリビングの壁に当ててみた・・・
なぜかしっくりこない
なんで?なんで?置く場所が決まらない・・・
しばらくはTVの近くに
テーブルの上に
棚の上に
と置き場所を移動
うーん決まらない・・・
まっそのうちまた使うかと
数年経過
それも棚の奥深く(持っている事は覚えていたが・・・)
出番がなかった。
数年ぶりに取り出してまた
ウロウロしてみたけど
なんか違うようなので
さよならすることにしました。
何がどう違うかはわからなかったけど・・・
なんか違う・・・
結局は・・・そのモノを持っていてワクワクする〜とか
大好きだな〜とか
の気持ちがなくなるとダメなのかも
『う〜ん素敵!!』と眺めてられるものが
大好きなモノなんですよね〜。
人とモノの関係は
人間関係と一緒なのかも
まだまだワクワク・ドキドキ
しなくなってしまったモノがあるな〜
一気に片づけたい衝動にかられる今日この頃です。



この時計を使っていました。
壁面に時計をライトUPするものです。
引っ越しの際もちゃんと梱包して持ってきたのです。
さて使いましょう〜とリビングの壁に当ててみた・・・
なぜかしっくりこない
なんで?なんで?置く場所が決まらない・・・
しばらくはTVの近くに
テーブルの上に
棚の上に
と置き場所を移動
うーん決まらない・・・
まっそのうちまた使うかと
数年経過
それも棚の奥深く(持っている事は覚えていたが・・・)
出番がなかった。
数年ぶりに取り出してまた
ウロウロしてみたけど
なんか違うようなので
さよならすることにしました。
何がどう違うかはわからなかったけど・・・
なんか違う・・・
結局は・・・そのモノを持っていてワクワクする〜とか
大好きだな〜とか
の気持ちがなくなるとダメなのかも
『う〜ん素敵!!』と眺めてられるものが
大好きなモノなんですよね〜。
人とモノの関係は
人間関係と一緒なのかも
まだまだワクワク・ドキドキ
しなくなってしまったモノがあるな〜
一気に片づけたい衝動にかられる今日この頃です。

