スポンサーサイト
自分の時間を楽しむ為のお片付けレッスンVol5開催!!
2012年03月30日
cafe遊野家さんでの講座Vol5終了しました。
お片付けの基本~時間を上手に使う人になろうまで
Vol1~Vol5 約6ヶ月お付き合い頂きました。
毎回とにかく楽しい時間で終了がとっても寂しい・・・
今後は、異業種交流会にしてしまおうかとのお話しも(笑)
それぞれ、色々な職業の方々だったりで・・・
お片付け以外のご相談Timeもある本当に
座談会でした。

最初は軽食+飲み物でスタートしたのですが・・・
いつの間にやらしっかりランチ並に作って頂いた(軽食)
お腹すいてるでしょう♪って
シェフの優しさですね~。
講座を受講されて・・・
キッチンがスッキリしました。
ゴミ袋沢山使いました。
時間やモノを意識するようになりました。
買い物しなくなりました。
1件ずつ家庭訪問や集まって定期報告会もいいですね♪
など色々な感想を頂きました。
また新メンバーでの新シリーズ
オーナーへ毎月1回の定期開催のお願いしてみようかな(笑)
ポチッ↓↓↓お願いします。

にほんブログ村
お片付けの基本~時間を上手に使う人になろうまで
Vol1~Vol5 約6ヶ月お付き合い頂きました。
毎回とにかく楽しい時間で終了がとっても寂しい・・・
今後は、異業種交流会にしてしまおうかとのお話しも(笑)
それぞれ、色々な職業の方々だったりで・・・
お片付け以外のご相談Timeもある本当に
座談会でした。

最初は軽食+飲み物でスタートしたのですが・・・
いつの間にやらしっかりランチ並に作って頂いた(軽食)
お腹すいてるでしょう♪って
シェフの優しさですね~。
講座を受講されて・・・
キッチンがスッキリしました。
ゴミ袋沢山使いました。
時間やモノを意識するようになりました。
買い物しなくなりました。
1件ずつ家庭訪問や集まって定期報告会もいいですね♪
など色々な感想を頂きました。
また新メンバーでの新シリーズ
オーナーへ毎月1回の定期開催のお願いしてみようかな(笑)
ポチッ↓↓↓お願いします。

にほんブログ村
照れくさい
2012年03月23日
リビング鹿児島掲載されました。

やはり自分の顔が載るのは照れくさい・・・
☆『整理収納アドバイザー2級認定講座』開催
申込み受付もうすぐ始まります。
http://www.m-lcomu.com/index.html
・整理収納について学べて、資格取得ができてしまう講座です。
・収納術とは違う・・・整理について学べる講座です。
・お片付けが苦手な方に是非受けていただきたい講座です。
・家庭や職場で整理収納のノウハウを活かしたいと考えている方。
・主婦としての家事経験を活かして、仕事をしたいと考えている方。
今回は・・・
子供が帰ってくる時間が決まっているので
夕方までは無理!!という方、
1日中は疲れる(笑)という方の為に・・・
2日講座!!のスタイルにしました。
4月25日(水)10時~14時
4月26日(木)10時~14時
そうしん本店まなぼうカレッジにて
受講料¥22500(2回)認定料・テキスト代含む
講座内容
カリキュラム
1. 整理について考える
2. 整理収納を促進させる5つの法則
3. 人とモノとの関係
4. 整理を妨げている要因 〜ケーススタディ〜
5. グループ演習
6. 整理収納アドバイザー認定テスト
(2級は合否はありません。受けていただければ認定致します。)
受験資格 :特になし 誰でも受講頂けます
認定証 :受講後1ヵ月後に郵送にてお送りいたします
注意事項 :録音、録画等は固くお断りしておりますので予めご了承ください
ポチッ↓↓↓お願いします。

にほんブログ村

やはり自分の顔が載るのは照れくさい・・・

☆『整理収納アドバイザー2級認定講座』開催
申込み受付もうすぐ始まります。
http://www.m-lcomu.com/index.html
・整理収納について学べて、資格取得ができてしまう講座です。
・収納術とは違う・・・整理について学べる講座です。
・お片付けが苦手な方に是非受けていただきたい講座です。
・家庭や職場で整理収納のノウハウを活かしたいと考えている方。
・主婦としての家事経験を活かして、仕事をしたいと考えている方。
今回は・・・
子供が帰ってくる時間が決まっているので
夕方までは無理!!という方、
1日中は疲れる(笑)という方の為に・・・
2日講座!!のスタイルにしました。
4月25日(水)10時~14時
4月26日(木)10時~14時
そうしん本店まなぼうカレッジにて
受講料¥22500(2回)認定料・テキスト代含む
講座内容
カリキュラム
1. 整理について考える
2. 整理収納を促進させる5つの法則
3. 人とモノとの関係
4. 整理を妨げている要因 〜ケーススタディ〜
5. グループ演習
6. 整理収納アドバイザー認定テスト
(2級は合否はありません。受けていただければ認定致します。)
受験資格 :特になし 誰でも受講頂けます
認定証 :受講後1ヵ月後に郵送にてお送りいたします
注意事項 :録音、録画等は固くお断りしておりますので予めご了承ください
ポチッ↓↓↓お願いします。

にほんブログ村
霧島アートな旅
2012年03月20日
『霧島アートな旅』・・・こんな旅憧れでした。
に行ってきました。
3月20日~6月30日まで開催中。

本日初日のオープニングイベントへお嬢がダンスで参加の為・・・
8時出発して9時20分着
10時からのオープニングセレモニー~
12時過ぎまで霧島アートの森堪能しました。

オープニングセレモニーは、寒さに震えながら
スーツ姿のお偉いさんに混じって(笑)
副知事さんのご挨拶
町長さんのご挨拶
テープカットまでしっかり見て
その後のダンスイベント

8名のアーティストさんのパフォーミングアート

彫刻作品の鑑賞
帰りは、アートの森から一般道を通って
霧島市へ寄り道
湧水町~霧島市に広がる
アート散策マップの作品
全部見てみたかったのですが
なにせ寒い・・・
(南国鹿児島のはずが・・・
ダウンなしでは震えるほどの寒さの今日)
6月30日まで開催されるとの事なので
もう少し暖かい日を選んで
『散策のプチ旅』
楽しみたいです。
そして本日
お彼岸だったので・・・
ご先祖様のお墓参りをして
帰宅しました。
1日のんびりのはずが・・・
かなりハードな1日を過ごしてしまいました。
ポチッ↓↓↓よろしくお願いします。

にほんブログ村
に行ってきました。
3月20日~6月30日まで開催中。

本日初日のオープニングイベントへお嬢がダンスで参加の為・・・
8時出発して9時20分着
10時からのオープニングセレモニー~
12時過ぎまで霧島アートの森堪能しました。

オープニングセレモニーは、寒さに震えながら
スーツ姿のお偉いさんに混じって(笑)
副知事さんのご挨拶
町長さんのご挨拶
テープカットまでしっかり見て
その後のダンスイベント

8名のアーティストさんのパフォーミングアート

彫刻作品の鑑賞
帰りは、アートの森から一般道を通って
霧島市へ寄り道
湧水町~霧島市に広がる
アート散策マップの作品
全部見てみたかったのですが
なにせ寒い・・・
(南国鹿児島のはずが・・・
ダウンなしでは震えるほどの寒さの今日)
6月30日まで開催されるとの事なので
もう少し暖かい日を選んで
『散策のプチ旅』
楽しみたいです。
そして本日
お彼岸だったので・・・
ご先祖様のお墓参りをして
帰宅しました。
1日のんびりのはずが・・・
かなりハードな1日を過ごしてしまいました。
ポチッ↓↓↓よろしくお願いします。

にほんブログ村
マリメッコ
2012年03月16日
ファブリック制作にお二人いらっしゃいました。
マリメッコの
MAALAISRUUSU ** マーライスルース/田舎のばら

田舎のばらという名のファブリックですが・・・
厚手のしっとりしたサテン生地にに金プリント
のなんともゴージャスなファブリックです。
大柄ですので400×200サイズいっぱいに
ばらが広がっています。
数枚並べて飾られるのも良いかも♪
花粉症で部屋に花を飾れない今日この頃
こんなバラを飾るのも素敵ですね。
ホワイトデーお勧めケーキも頂いて
楽しいteaタイム

のんびり過ごせました。
ファブリックパネル制作は、ワタシにとっても
癒しの時間です。
ありがとうございました。
最後までお付き合いありがとうございました。
ポチッ↓↓↓お願いします。

にほんブログ村
マリメッコの
MAALAISRUUSU ** マーライスルース/田舎のばら

田舎のばらという名のファブリックですが・・・
厚手のしっとりしたサテン生地にに金プリント
のなんともゴージャスなファブリックです。
大柄ですので400×200サイズいっぱいに
ばらが広がっています。
数枚並べて飾られるのも良いかも♪
花粉症で部屋に花を飾れない今日この頃
こんなバラを飾るのも素敵ですね。
ホワイトデーお勧めケーキも頂いて
楽しいteaタイム

のんびり過ごせました。
ファブリックパネル制作は、ワタシにとっても
癒しの時間です。
ありがとうございました。
最後までお付き合いありがとうございました。
ポチッ↓↓↓お願いします。

にほんブログ村
ありがとうの日
2012年03月09日
3月9日はサンキューの日ありがとうの日です。
そして我が家は私とお嬢の誕生日
半成人式も迎えることができました。
10年前に初めての手術台で、
意識がもうろうとして
酸素マスクまでしての出産
冷静に考えると…
必死の誕生日だったんですね。
やっと振り返る余裕が出来てきました。
出産後しばらくして、入院生活を送ることになり
人生で最高に弱気になった時期でした。
仕事再開した時期…
思うように身動きが取れず…
辛い時期もありました。
自分の出来るペースで頑張ろうっと‼
色々なものを手放し気持ちが楽になり、
本当に自分のペースで仕事、育児、家事
やってます。
今は、やりたい放題(笑)させて
もらっている家族や周りの方々に感謝しつつ
『次はこうしたい‼』を
想い描きながら日々生活しています。
『いつもありがとうございます。』
ポチッ↓↓↓お願いします。

にほんブログ村
そして我が家は私とお嬢の誕生日
半成人式も迎えることができました。
10年前に初めての手術台で、
意識がもうろうとして
酸素マスクまでしての出産
冷静に考えると…
必死の誕生日だったんですね。
やっと振り返る余裕が出来てきました。
出産後しばらくして、入院生活を送ることになり
人生で最高に弱気になった時期でした。
仕事再開した時期…
思うように身動きが取れず…
辛い時期もありました。
自分の出来るペースで頑張ろうっと‼
色々なものを手放し気持ちが楽になり、
本当に自分のペースで仕事、育児、家事
やってます。
今は、やりたい放題(笑)させて
もらっている家族や周りの方々に感謝しつつ
『次はこうしたい‼』を
想い描きながら日々生活しています。
『いつもありがとうございます。』
ポチッ↓↓↓お願いします。

にほんブログ村
効いている!
2012年03月08日

この季節
花粉症で鼻のまわりがカサカサ(>_<)
今年はちょっと違う
きっとコレが効いてる
oh-gojoの潤いコラーゲン
halo(アロ)
実はゼリーは苦手なのですが
大好きなローズヒップティー風味
なので〜
ツルッと食べてます。(^^)v
目指せ!!お肌プルプル
今日も最後までお付き合いありがとうございます。
⬇⬇⬇ポチッお願いします。
ポチッ↓↓↓お願いします。

にほんブログ村
梅スパークリング
2012年03月07日
先日の我が家の雛祭り
桃酒ではなく・・・
梅酒スパークリング♪

海鮮ちらしにつまみ・・・


主人Sが買ってきてくれたケーキ

ダイエットの文字はどこへ・・・
1年に1度のイベントだもんね~。
いいわけはいくらでも思いつくワタクシです。

にほんブログ村
桃酒ではなく・・・
梅酒スパークリング♪

海鮮ちらしにつまみ・・・


主人Sが買ってきてくれたケーキ

ダイエットの文字はどこへ・・・
1年に1度のイベントだもんね~。
いいわけはいくらでも思いつくワタクシです。

にほんブログ村
マイナスイオン
2012年03月06日
マイナスイオンいっぱい浴びて
リフレッシュしてきました!!
曽木の滝

何年ぶりに来たのかも覚えてない程なのですが(笑)

水力発電所展望所への道も整備されていてぐるりとお散歩してきました。

大きく深呼吸して吐き出し
新しい空気を吸い込む
お片付けする時と一緒ですね。
モノを出してから
新しいモノを取り込む
どんよりお天気でしたが
気分はスッキリの週末でした。
今日も元気に過ごしましょう。
最後まで読んで下さってありがとうございます。
ポチッ↓↓↓お願いします。

にほんブログ村
リフレッシュしてきました!!
曽木の滝

何年ぶりに来たのかも覚えてない程なのですが(笑)

水力発電所展望所への道も整備されていてぐるりとお散歩してきました。

大きく深呼吸して吐き出し
新しい空気を吸い込む
お片付けする時と一緒ですね。
モノを出してから
新しいモノを取り込む
どんよりお天気でしたが
気分はスッキリの週末でした。
今日も元気に過ごしましょう。
最後まで読んで下さってありがとうございます。
ポチッ↓↓↓お願いします。

にほんブログ村
3月3日はひな祭り
2012年03月03日
毎年飾るお雛様ですが・・・
今年は、飾る台を少し大きめの
テーブルにしてみました。
ゆったり飾れて・・・
お雛様も窮屈なところより、
広々した所の方が良いのかな(笑)

このお雛様・・・もう10年モノとなりました。
子どもの頃7段飾りの飾り付けは、
大変だったな~の思いから
シンプルで・・・
コンパクトで・・・・
あまりかわいらしいのは嫌で・・・
ガラスケース入りは嫌で・・・
と店員さんを困らせながら
グルグル店内をまわり
『みーつけた!!』の
ドキドキ感は今も薄れず♪
毎年出すのが楽しみな
お雛様です。(母娘でとっても気にいってます)

↓↓↓いつものテーブル位置もスッキリ♪広々
思い切ってテーブルなくしちゃおうかな~。
と思案中。

今年も
今日は、楽しいひな祭り~♪です。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
↓↓↓ポチッお願いします。

にほんブログ村
今年は、飾る台を少し大きめの
テーブルにしてみました。
ゆったり飾れて・・・
お雛様も窮屈なところより、
広々した所の方が良いのかな(笑)

このお雛様・・・もう10年モノとなりました。
子どもの頃7段飾りの飾り付けは、
大変だったな~の思いから
シンプルで・・・
コンパクトで・・・・
あまりかわいらしいのは嫌で・・・
ガラスケース入りは嫌で・・・
と店員さんを困らせながら
グルグル店内をまわり

『みーつけた!!』の

ドキドキ感は今も薄れず♪
毎年出すのが楽しみな
お雛様です。(母娘でとっても気にいってます)

↓↓↓いつものテーブル位置もスッキリ♪広々
思い切ってテーブルなくしちゃおうかな~。
と思案中。

今年も
今日は、楽しいひな祭り~♪です。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
↓↓↓ポチッお願いします。

にほんブログ村
完成!!プレゼント♪
2012年03月02日
ファブリックパネル
初挑戦のHさんの作品です。
始める前は出来上がるかしら???と
おっしゃってましたが(笑)
立派に完成!!しました。
200×400サイズ

こちらはプレゼント用にTさんの作品。
いつもより少し雰囲気の違うファブリックを
選んで頂きました。

楽しんで制作して頂いたようです。
Hさんはご主人様にも褒められました♪
との事。
次は大作に挑戦
お待ちしてます。
少しずつ暖かくなり
気持ちも華やかな春。
模様替え
までは出来ないけれど・・・
という時に。
チョットしたことで、お部屋の雰囲気を
変える事が出来るファブリックパネル。
本棚に立てて収納できるので、
季節や、気分で取り替え簡単にできます。
喜んで頂けて大満足♪の1日でした。
最後まで読んで下さってありがとうございます。
ポチッ↓↓↓お願いします。

にほんブログ村
初挑戦のHさんの作品です。
始める前は出来上がるかしら???と
おっしゃってましたが(笑)
立派に完成!!しました。
200×400サイズ
こちらはプレゼント用にTさんの作品。
いつもより少し雰囲気の違うファブリックを
選んで頂きました。
楽しんで制作して頂いたようです。
Hさんはご主人様にも褒められました♪
との事。
次は大作に挑戦

少しずつ暖かくなり
気持ちも華やかな春。
模様替え

という時に。
チョットしたことで、お部屋の雰囲気を
変える事が出来るファブリックパネル。
本棚に立てて収納できるので、
季節や、気分で取り替え簡単にできます。
喜んで頂けて大満足♪の1日でした。
最後まで読んで下さってありがとうございます。
ポチッ↓↓↓お願いします。

にほんブログ村
どっちにしようかな
2012年03月02日
先日・・・
プロカメラマンの友人に写真撮ってもらいました(^^)
http://gou.chesuto.jp/
天気が良ければ屋外で
爽やかなイメージで♪とも思いましたが
あいにくの雨模様・・・
自宅で撮影してもらいました。
写真写りを考えると・・・
偽ってパステルのジャケット
など着てみようかしら
とも思いましたが・・・
やはり、落ち着かない。
日頃着慣れた、モノトーンで
写真映えはしないよ~と言われつつ・・・
パシャ!パシャ!パシャ!
写真撮られるのはとっても苦手なワタクシ・・・
目が笑ってない!!
笑いすぎ!!
えーっ太ってる!!は自分が悪い・・・
と言うことで・・・
ダイエットに励む決心した1日でした。
Tuちゃんありがとうございました。
写真はどっちにしようかな~。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
ポチッ↓↓↓お願いします。

にほんブログ村
プロカメラマンの友人に写真撮ってもらいました(^^)
http://gou.chesuto.jp/
天気が良ければ屋外で
爽やかなイメージで♪とも思いましたが
あいにくの雨模様・・・
自宅で撮影してもらいました。
写真写りを考えると・・・
偽ってパステルのジャケット
など着てみようかしら

とも思いましたが・・・
やはり、落ち着かない。
日頃着慣れた、モノトーンで

写真映えはしないよ~と言われつつ・・・
パシャ!パシャ!パシャ!

写真撮られるのはとっても苦手なワタクシ・・・

目が笑ってない!!
笑いすぎ!!
えーっ太ってる!!は自分が悪い・・・
と言うことで・・・
ダイエットに励む決心した1日でした。

Tuちゃんありがとうございました。

写真はどっちにしようかな~。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
ポチッ↓↓↓お願いします。

にほんブログ村
引っ越しは理想の暮らしを実現するチャンス!!
2012年03月01日
3月3日号のフェリアへ掲載されました。
http://373news.com/felia/#
春の移動シーズンを前に・・・
引っ越しを効率よくするためコツ
をお話しさせて頂きました。

その1
新居のレイアウトを調べましょう
引っ越し先の部屋のレイアウトを調べ、
どこに何を置くか自分なりに計画を立てましょう。
図面が手には入ったら、簡単に家具を書き込んでみると
いいですよ。
その2
引っ越しの日をゴール!!とし
『引っ越しカレンダー』を
つくりましょう。
何時、何を準備するか書き込んだ
カレンダーをつくると転出届けや
転校手続きなどもれなく日程立てられますよ。
その3
ゴミは転出先に持ち込まない。
ゴミの収集日などもよくわからない
引っ越し先へわざわざゴミを持っていくと、
それだけで一手間かかってしまいます。
引っ越しまでに、段取りよく捨てましょう。
その4
大物家具のリストを作りましょう
大物家具をどこに置くかは重要ポイント
理想の暮らしを手に入れるために、
リスト作りが大切です。
その5
荷物の整理
一番大事なポイント。
今までの生活で使っていなかったモノを
思い切って処分しましょう。
『どれだけ処分出来るか』
自分らしい理想の暮らしをイメージして
これからの新生活に必要かどうか
見直して見ましょう。
引っ越し日まで日数がないと
つい全てを段ボールへ入れてしまいそうですが・・・
棚や収納場所から
全てを出して選ぶ作業が
出来る最大のチャンス!!
『大変!!』と思わず
『やった!!』と思って
引っ越し楽しんで下さい。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
ポチッ↓↓↓お願いします。

にほんブログ村
http://373news.com/felia/#
春の移動シーズンを前に・・・
引っ越しを効率よくするためコツ
をお話しさせて頂きました。

その1
新居のレイアウトを調べましょう
引っ越し先の部屋のレイアウトを調べ、
どこに何を置くか自分なりに計画を立てましょう。
図面が手には入ったら、簡単に家具を書き込んでみると
いいですよ。
その2
引っ越しの日をゴール!!とし
『引っ越しカレンダー』を
つくりましょう。
何時、何を準備するか書き込んだ
カレンダーをつくると転出届けや
転校手続きなどもれなく日程立てられますよ。
その3
ゴミは転出先に持ち込まない。
ゴミの収集日などもよくわからない
引っ越し先へわざわざゴミを持っていくと、
それだけで一手間かかってしまいます。
引っ越しまでに、段取りよく捨てましょう。
その4
大物家具のリストを作りましょう
大物家具をどこに置くかは重要ポイント
理想の暮らしを手に入れるために、
リスト作りが大切です。
その5
荷物の整理
一番大事なポイント。
今までの生活で使っていなかったモノを
思い切って処分しましょう。
『どれだけ処分出来るか』
自分らしい理想の暮らしをイメージして
これからの新生活に必要かどうか
見直して見ましょう。
引っ越し日まで日数がないと
つい全てを段ボールへ入れてしまいそうですが・・・
棚や収納場所から
全てを出して選ぶ作業が
出来る最大のチャンス!!
『大変!!』と思わず
『やった!!』と思って
引っ越し楽しんで下さい。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
ポチッ↓↓↓お願いします。

にほんブログ村
整理収納アドバイザーって???
2012年03月01日
整理収納アドバイザーって・・・
企業や個人に対して整理収納に関する
指導・コンサルティング等を行うプロです。
NPO法人ハウスキーピング協会によって
定められた認定資格です。
自分自身のスキルアップを目的とした「2級」と
他者へのアドバイザーとしてのプロを目指す「1級」
整理収納アドバイザー2級を講座受講すると・・・
整理収納アドバイザー2級認定資格が取得できます。
また、プロとして活動できる整理収納アドバイザー1級の受験資格が得られます。
☆とにかく片付け(整理収納)が苦手でどうにかしたい方。
☆スッキリさせたい方
☆整理収納アドバイザーとして仕事をしてみたい方。
☆将来的にプロとして独立したいとお考えの方。
そもそも・・・
片付けに資格があるなんて
初めて知ったのは2年前(笑)
私自身・・・
それなりにスッキリ(笑)していると思っていたが・・・
収納術?に頼って片付けをしていた。
その為に、スッキリしている時と、そうでない時
片づいている場所と、そうでない場所の差が激しく
見た目スッキリ収納する事に時間がかかっていた。
『整理・収納アドバイザー』の勉強を始めて
整理→収納
順番が間違っていた事に・・・
必要と思い込んでいたモノの多さ・・・
色々な事に気づく事が出来た。
今では・・・片付けに時間がかからなくなった。(笑)
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
ポチッ↓↓↓お願いします。

にほんブログ村
企業や個人に対して整理収納に関する
指導・コンサルティング等を行うプロです。
NPO法人ハウスキーピング協会によって
定められた認定資格です。
自分自身のスキルアップを目的とした「2級」と
他者へのアドバイザーとしてのプロを目指す「1級」
整理収納アドバイザー2級を講座受講すると・・・
整理収納アドバイザー2級認定資格が取得できます。
また、プロとして活動できる整理収納アドバイザー1級の受験資格が得られます。
☆とにかく片付け(整理収納)が苦手でどうにかしたい方。
☆スッキリさせたい方
☆整理収納アドバイザーとして仕事をしてみたい方。
☆将来的にプロとして独立したいとお考えの方。
そもそも・・・
片付けに資格があるなんて
初めて知ったのは2年前(笑)
私自身・・・
それなりにスッキリ(笑)していると思っていたが・・・
収納術?に頼って片付けをしていた。
その為に、スッキリしている時と、そうでない時
片づいている場所と、そうでない場所の差が激しく
見た目スッキリ収納する事に時間がかかっていた。
『整理・収納アドバイザー』の勉強を始めて
整理→収納
順番が間違っていた事に・・・
必要と思い込んでいたモノの多さ・・・
色々な事に気づく事が出来た。
今では・・・片付けに時間がかからなくなった。(笑)
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
ポチッ↓↓↓お願いします。

にほんブログ村