スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

引っ越しは理想の暮らしを実現するチャンス!!

2012年03月01日

3月3日号のフェリアへ掲載されました。

http://373news.com/felia/#


春の移動シーズンを前に・・・
引っ越しを効率よくするためコツ
をお話しさせて頂きました。



その1
新居のレイアウトを調べましょう
引っ越し先の部屋のレイアウトを調べ、
どこに何を置くか自分なりに計画を立てましょう。
図面が手には入ったら、簡単に家具を書き込んでみると
いいですよ。

その2
引っ越しの日をゴール!!とし
『引っ越しカレンダー』を
つくりましょう。
何時、何を準備するか書き込んだ
カレンダーをつくると転出届けや
転校手続きなどもれなく日程立てられますよ。

その3
ゴミは転出先に持ち込まない。
ゴミの収集日などもよくわからない
引っ越し先へわざわざゴミを持っていくと、
それだけで一手間かかってしまいます。
引っ越しまでに、段取りよく捨てましょう。

その4
大物家具のリストを作りましょう
大物家具をどこに置くかは重要ポイント
理想の暮らしを手に入れるために、
リスト作りが大切です。

その5
荷物の整理
一番大事なポイント。
今までの生活で使っていなかったモノを
思い切って処分しましょう。
『どれだけ処分出来るか』
自分らしい理想の暮らしをイメージして
これからの新生活に必要かどうか
見直して見ましょう。


引っ越し日まで日数がないと
つい全てを段ボールへ入れてしまいそうですが・・・

棚や収納場所から
全てを出して選ぶ作業が
出来る最大のチャンス!!

『大変!!』と思わず
『やった!!』と思って

引っ越し楽しんで下さい。


今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
ポチッ↓↓↓お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村  


Posted by futarino at 23:39Comments(0)お片付け

整理収納アドバイザーって???

2012年03月01日

整理収納アドバイザーって・・・
企業や個人に対して整理収納に関する
指導・コンサルティング等を行うプロです。

NPO法人ハウスキーピング協会によって
定められた認定資格です。

自分自身のスキルアップを目的とした「2級」と
他者へのアドバイザーとしてのプロを目指す「1級」


整理収納アドバイザー2級を講座受講すると・・・
整理収納アドバイザー2級認定資格が取得できます。
また、プロとして活動できる整理収納アドバイザー1級の受験資格が得られます。


☆とにかく片付け(整理収納)が苦手でどうにかしたい方。
☆スッキリさせたい方
☆整理収納アドバイザーとして仕事をしてみたい方。
☆将来的にプロとして独立したいとお考えの方。
 
そもそも・・・

片付けに資格があるなんて
初めて知ったのは2年前(笑)

私自身・・・
それなりにスッキリ(笑)していると思っていたが・・・
収納術?に頼って片付けをしていた。

その為に、スッキリしている時と、そうでない時

片づいている場所と、そうでない場所の差が激しく

見た目スッキリ収納する事に時間がかかっていた。

『整理・収納アドバイザー』の勉強を始めて

整理→収納
順番が間違っていた事に・・・
必要と思い込んでいたモノの多さ・・・

色々な事に気づく事が出来た。

今では・・・片付けに時間がかからなくなった。(笑)

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
ポチッ↓↓↓お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村
  


Posted by futarino at 09:32Comments(0)整理収納