スポンサーサイト
運動会のお弁当のために・・・
2011年10月03日
まずは、冷蔵庫のスペース確保
3段しかないので有効利用出来るよう
まずはいらないモノを
徹底排除(買い出し前日までに食する)
真ん中に出来上がりを入れておくスペース確保して
買い出しです。
前は少しずつ準備していましたが・・・
最近は前日に一気に買って一気に作る
当日消費してスッキリ冷蔵庫になる
を実践しています。
運動会は年に1回ですが
大勢のお客様の時もこの手順です。
冷蔵庫を片付けてお弁当材料&完成品を
一時入れる場所確保します。
↓↓↓まだ未完成

前日の夕食後から作り始めて・・・
冷蔵庫に保管。
おにぎりだけは当日握ります~。

↑↑↑完成!!
クーラーに入れて運動会へ
持っていくのが大変ですが。
暑くても傷む心配しなくていいので(^^)
今日の冷蔵庫の中スッキリです。

にほんブログ村
Tweet
3段しかないので有効利用出来るよう
まずはいらないモノを
徹底排除(買い出し前日までに食する)
真ん中に出来上がりを入れておくスペース確保して
買い出しです。
前は少しずつ準備していましたが・・・
最近は前日に一気に買って一気に作る
当日消費してスッキリ冷蔵庫になる
を実践しています。
運動会は年に1回ですが
大勢のお客様の時もこの手順です。
冷蔵庫を片付けてお弁当材料&完成品を
一時入れる場所確保します。
↓↓↓まだ未完成

前日の夕食後から作り始めて・・・
冷蔵庫に保管。
おにぎりだけは当日握ります~。

↑↑↑完成!!
クーラーに入れて運動会へ
持っていくのが大変ですが。
暑くても傷む心配しなくていいので(^^)
今日の冷蔵庫の中スッキリです。

にほんブログ村
Tweet
運動会のお弁当
2011年10月03日
ほぼからっぽの冷蔵庫に何をいれるか・・・
運動会用のお弁当!!
前は朝起きて作ってましたが・・・
何だか気があせるので
前日の夕食後からスタート
ある程度終わらせて
当日の朝おにぎりつくるんです。
今年のお弁当10人前です。


にほんブログ村
お重やお弁当箱を元の場所に片づけるまでが一仕事ですが・・・
今年の一大イベント終了しました。
次にお重が登場するのはお正月
運動会用のお弁当!!
前は朝起きて作ってましたが・・・
何だか気があせるので
前日の夕食後からスタート
ある程度終わらせて
当日の朝おにぎりつくるんです。
今年のお弁当10人前です。


にほんブログ村
お重やお弁当箱を元の場所に片づけるまでが一仕事ですが・・・
今年の一大イベント終了しました。
次にお重が登場するのはお正月

タグ :運動会のお弁当
Posted by futarino at
15:50
│Comments(0)
もう年賀状の予約開始
2011年10月01日
今年も年賀状の予約申込み書頂きました。
今年もあと3ヶ月ですもんね~。
我が家の年賀状は毎年
テーマカラーが決まっていて
(私が勝手に決めるのですが・・・)
今年はPINK(初挑戦)
うさぎ年だし・・・
女子力UPの年に・・・と
来年は何にしようかな~。
皆さんは年賀状の整理どうしていますか?
年賀状頂いたらすぐに
名簿チェック・・・
住所の変更がないか
名前の変更がないか
etc・・・
これをするか・しないかで
年末の年賀状に掛ける時間が
大幅に違うんですよ~。
年賀状頂いてすぐにここまで済ませておくと
年末は・・・
住所変更した方
喪中の方
をチェックするだけで良い
お正月って結構のんびりしてる時間が
普段より長いのでマメにチェックも出来るし
年賀状もひとまとめにしちゃえるし~
以前ははがきファイルを一人一人
毎年差し替えていたのですが・・・
結構時間掛かってたんですよね~
今年もちゃんとチェック済んだので~
年末は楽のはずフフフッ・・・
いかに楽するかを考えるのが
整理収納促進する
極意かもしれませんね~
(ワタシ&我が家の場合です)


にほんブログ村
今年もあと3ヶ月ですもんね~。
我が家の年賀状は毎年
テーマカラーが決まっていて
(私が勝手に決めるのですが・・・)
今年はPINK(初挑戦)
うさぎ年だし・・・
女子力UPの年に・・・と
来年は何にしようかな~。
皆さんは年賀状の整理どうしていますか?
年賀状頂いたらすぐに
名簿チェック・・・
住所の変更がないか
名前の変更がないか
etc・・・
これをするか・しないかで
年末の年賀状に掛ける時間が
大幅に違うんですよ~。
年賀状頂いてすぐにここまで済ませておくと
年末は・・・
住所変更した方
喪中の方
をチェックするだけで良い
お正月って結構のんびりしてる時間が
普段より長いのでマメにチェックも出来るし
年賀状もひとまとめにしちゃえるし~
以前ははがきファイルを一人一人
毎年差し替えていたのですが・・・
結構時間掛かってたんですよね~
今年もちゃんとチェック済んだので~
年末は楽のはずフフフッ・・・
いかに楽するかを考えるのが
整理収納促進する
極意かもしれませんね~
(ワタシ&我が家の場合です)


にほんブログ村
