子供の選ぶ基準って・・・

2012年01月30日

本日お休み・・・

お嬢の本棚整理の見学(^^)

以前は絵本だけは、なかなか手放さなかったのですが・・・

自分の読みたい本のスペース確保のため

半年に1回ほど見直しをしています。
子供の選ぶ基準って・・・































自分が読まなくなった絵本をいとこのタッ君へ送るつもりらしい・・・
子供の選ぶ基準って・・・












































20冊ほど選んで・・・段ボールへ詰めてました。

『これはもう読めると思うよ~』
『これは難しいかな~』
『これはここがおもしろかったんだよね』
などと話しながら・・・

まだ全部は読めないと思うけど
喜んでもらえるといいね~。


12月はフリーマーケットにも出して
モノの入れ替え、お嬢なりに楽しめているようです。

選ぶ基準はお嬢次第・・・
もっと幼児向きの絵本もまだ本棚にあるのだけれど・・・
それは大事な本なんだそうです。

選ぶ基準は『自分』・・・
大事ですね(^^)

スッキリとした本棚へ
大好きな本を入れるそうです。


今日も最後までありがとうございました。

ポチッとお願いします。↓↓↓

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村



ポチッと→お願いします。 にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ にほんブログ村
お片付けレッスンのお申込はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
同じカテゴリー(お片付け)の記事画像
【鹿児島整理収納アドバイザー 遠矢菜織】
2017年業務終了♪と・・・最後のあがき(笑)
部屋が散らかっていて・・・出産後これで大丈夫?なプレママも・・・そうでない方も・・・
見た目にこだわる!!
どうして片づけたいのか?
嬉しい♪お土産
同じカテゴリー(お片付け)の記事
 【鹿児島整理収納アドバイザー 遠矢菜織】 (2021-09-23 22:59)
 2017年業務終了♪と・・・最後のあがき(笑) (2017-12-28 13:10)
 部屋が散らかっていて・・・出産後これで大丈夫?なプレママも・・・そうでない方も・・・ (2017-08-14 07:00)
 見た目にこだわる!! (2017-07-17 19:03)
 どうして片づけたいのか? (2017-03-28 11:11)
 嬉しい♪お土産 (2016-08-14 07:00)

Posted by futarino at 08:00│Comments(0)お片付け
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
子供の選ぶ基準って・・・
    コメント(0)