選ぶ基準は人それぞれ

2011年11月21日

爽やか・・・(少し肌寒く感じる)朝を迎える日が多くなりました。

モノを選ぶ基準は人それぞれだと思うのですが・・・

やはり『ときめき・素敵!!』の気持ちが大切ではないでしょうかキラキラキラキラキラキラ

デザイン性・コンパクトさ・自分の家に入れるモノとしてOKか
の自分の基準があるワタシ・・・


先日、掃除機を買いに電気店へ・・・

実は買うメーカーも品番も決めて居たので

スムーズに買い物して帰りましょ~っ

と思っていたのですが

店員さん
ワタシの欲しいと言っているモノではなく・・・
他社製品の説明を一生懸命に始めました・・・
デメリットも知っておくべきか?と聞き始めたのですが・・・

機能性
お手入れの手軽さ
音の問題
コストパフォーマンス
などなど・・・

結局・・・
欲しい商品の方が機能性は上、
値段は高め、
音が大きい
お手入れが大変
と言うことを伝えて頂きました・・・

ワタシが求めていた『デザイン』と『コンパクト』さ
では太刀打ち出来ず・・・

最初から決めていた商品になりました。
(最初からそちらの商品)って言ってたんですけどね困ったな

素敵!!がワタシの選ぶ基準と再確認しつつ・・
機能と言う言葉の大切さもかみしめ

新しいモノを家に連れて帰りました♪

もちろん~置く場所確保してから買い物へ出掛けました(^^)
ピッタリと収まって
とても満足な1日でした。

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村



ポチッと→お願いします。 にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ にほんブログ村
お片付けレッスンのお申込はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
同じカテゴリー(日常)の記事画像
明けましておめでとうございます。
『誰から学ぶか』『誰と学ぶか』『どのタイミングで学ぶか』大事なポイントです。
3月9日まで(笑)
ひんやり気持ちいい朝♪
ドン!!ときました(笑)
運動会
同じカテゴリー(日常)の記事
 明けましておめでとうございます。 (2018-01-01 20:26)
 『誰から学ぶか』『誰と学ぶか』『どのタイミングで学ぶか』大事なポイントです。 (2017-05-23 07:58)
 3月9日まで(笑) (2017-03-09 08:53)
 ひんやり気持ちいい朝♪ (2015-10-27 09:09)
 ドン!!ときました(笑) (2015-09-12 22:04)
 運動会 (2013-09-29 08:11)

Posted by futarino at 12:00│Comments(0)日常
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
選ぶ基準は人それぞれ
    コメント(0)