遠くからでもできること・すべきでないこと

2011年03月14日

次々と明らかになってくる地震の
被害情報を見ていると胸が痛みます。

改めて地震の怖さを思い知らされた気がします。
建築に携わる者として、耐震という事は、備えているつもりですが・・・
津波に対しては無力です。

今回の被災地は津波に対しての意識も高く、
対策も取られていた地域との認識がありましたが、
本当に自然の脅威を感じています。

どんなに技術が発達しても、自然災害・・・
地震や津波が無くなる事はありません。
備え続けないといけませんね。


非常に腹立たしいことですが・・・
このタイミングで・・・「チェーンメール」が出回っているようです。
「九州電力の家族の者ですが・・・関東地方への送電の為に節電しましょう」
「自衛隊の家族のものですが・・・支援物資のお願い・・・」
など内容は様々のようですが・・・

総務省も、こういったメールをむやみに転送することによって、
通信回線の混乱をまねいたり、電話が繋がらない状況を悪化
させるおそれもある事から、転送しないようにとの呼びかけしています。

皆さんもこういったメールにご注意下さい。

勿論・・・節電する事や、支援活動は大切だと思います。
正確な情報を得るようにしましょう。

Amitieさんのブログにて参考になるサイトを紹介されていたので

遠くからでもできること、すべきでないこと
被災地の人々に迷惑をかけず助けとなるための行動法まとめ


http://t.co/1zCg3vr








 width=


ポチッと→お願いします。 にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ にほんブログ村
お片付けレッスンのお申込はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
同じカテゴリー(日常)の記事画像
明けましておめでとうございます。
『誰から学ぶか』『誰と学ぶか』『どのタイミングで学ぶか』大事なポイントです。
3月9日まで(笑)
ひんやり気持ちいい朝♪
ドン!!ときました(笑)
運動会
同じカテゴリー(日常)の記事
 明けましておめでとうございます。 (2018-01-01 20:26)
 『誰から学ぶか』『誰と学ぶか』『どのタイミングで学ぶか』大事なポイントです。 (2017-05-23 07:58)
 3月9日まで(笑) (2017-03-09 08:53)
 ひんやり気持ちいい朝♪ (2015-10-27 09:09)
 ドン!!ときました(笑) (2015-09-12 22:04)
 運動会 (2013-09-29 08:11)

Posted by futarino at 01:27│Comments(4)日常
この記事へのコメント

先日は美味しいケーキに珈琲ありがとうございました。ちょうどケーキを頂いて楽しく話しをしながら、ニュースのアナウンサーのヘルメットを見て「すごいね〜」なんて言ってたのが。。。こんな事になっていたなんて。。。
毎日、泣きながらニュースを見ては、何か出来ないかと心を痛めています。
自分達にできる事を、冷静にそれぞれ考えていかなきゃいけないですね。
Posted by みきちゃん at 2011年03月14日 19:48

被災された方たちの事を思うのであれば、我々としては普段通りの生活をしていくことなのでしょうか?
被災された方たちにも普段の生活があったはず・・・
現実として受け止めるにはあまりにも辛過ぎますね(涙)。
Posted by nob at 2011年03月15日 02:39

本当に・・・
あの日は、兄弟・親戚・友人の安否情報に追われましたが・・・
その後は、被災地のあまりの被害に・・・
なにか出来ないか・・・何をするべきか・・・
遠くにいるからこそ冷静にと思っています。
Posted by futarino at 2011年03月15日 08:53

被災地の方々を思うと・・・
本当に心が痛みます。
義援金が一番確実に必要としている物を
届けることが出来るのではないかと
思っています。
Posted by futarino at 2011年03月15日 08:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遠くからでもできること・すべきでないこと
    コメント(4)