スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

この配色が好きなんです♪

2014年07月05日

こんばんは。
鹿児島の整理収納アドバイザー遠矢菜織です。

自分に似合う色と好きな色は違う(笑)


私・・・
本当に似合う色と言われる色とは
違う色をよく着ています。

でも好きなんです!!

わかっててやってるから良いんです!!

そんな風に言い切ってる
自分も好きなんです(笑)

どれだけ自分好きなんでしょう(笑)
自分が好きってとっても大事♪

小さい頃は・・・一重が嫌だったな~
大きくなったらぱっちり二重になると信じてた(笑)
親戚みんなぱっちり二重だから(笑)

今は・・・多少のコンプレックスも含めて自分好き(笑)

見た目は大事だけど・・・
たいした問題じゃない(笑)
と思える様になってきたのかも・・・
開き直ったとの説もありますが・・・

どう生きるかが大事


整理収納の個人レッスンにお伺いすると・・・
自分が本当に好きなモノがわからない・・・
という御意見・お悩みをお聞きします

モノとキチンと向き合うと・・・
わかってきます~。
本当に好きなモノ・・・
嫌いなモノ・・・
何となく持っているモノ・・・
仕方なく持っているモノ・・・


好きなモノに囲まれる生活♪
とても豊かな素敵な空間が手に入ります♪


カッコイイモノに囲まれて暮らしたい♪
私・・・
この本の配色が大好きです♪

友人IZUMIYAのデザインです~。

統計学ってところがおもしろい
ただ・・・
『9』の数字を持つ私をパートナーにするには・・・
『覚悟』が必要

当たってる(笑)

週末は久しぶりのお休みの予定・・・
そう言いつつ机に向かっていそう(笑)


今日も最後までおつきあい
ありがとうございました。


  


2ヶ月に1回中毒(笑)

2014年07月04日

こんばんは。
鹿児島の整理収納アドバイザーの遠矢菜織です。

昨日午前中は。。。
お片付けその後♪

午後からは。。。
整理収納の個人レッスンにお伺いしました♪

お片付けレッスンその後♪
初参加の方と毎回御参加頂く方とが一緒でした~♪

不思議な事に。。。
この『お片付けレッスンその後♪』
中毒性があるらしく(笑)
またやる気スイッチ入れに来ました~と
御参加頂いてます♪

整理をスタートした方が
特に・・・この中毒になるらしい(笑)です。
やればやるほどおもしろく。。。
楽しく。。。
やみつきになる(笑)


今日は・・・
今の整理の状況のお話しや
整理→収納→片付け→掃除の順番の復習(笑)や

7月10日リクシルセミナーでお伝えする
『ダイエットとお片付けはイコールである♪』のダイジェスト版など

お伝えしました~。

皆さんからの質問に答えられるよう
日々 私も変化・・・進化・・・です♪

家が癒しの空間♪
家も心も身体も軽~く

日々楽しく過ごしてます♪

いつも言うように・・・
自分では無意識なのですが・・・

さおり先生は・・・
『全てを一旦受け入れてアドバイス♪
してくれますよね~』と
嬉しいお言葉いただきました。

その方にとってのスペシャルお伝え出来たようです♪

今日も最後までありがとうございました~♪





7月10日(木)10時~12時
鹿児島市リクシルショールーム2階で・・・
『夏に向けて♪お片付けとダイエットはイコールである!!』を
お話しさせていただきます~。
こちらは・・・

ダイエットと片付けって似てる!!
それを伝えるにはどうしようかな~♪
その為には
自分が痩せて皆さんにお伝えしよう!!
そして1年キープ出来たら話そう!!と
企画したオリジナル講座です♪

~残席わずか~

ご興味のある方は


☆お申込
お申込はこちらをクリックして下さい



  


ありがとうございます。お陰様で満席となりました。

2014年07月03日

こんにちは。
鹿児島の整理収納アドバイザー遠矢菜織です。

7月9日(水)霧島市で開催の
『整理収納アドバイザー2級認定講座』
お陰様で満席となりました。
霧島市では、初開催ですが・・・


締切予定日を前に満席

興味を持っていただき

ありがとうございます♪

7月9日(水)がとっても楽しみです♪










今後の『整理収納アドバイザー2級認定講座』開催予定



【日時】2014年9月17日(水)
川内文化ホール
    薩摩川内市若松町3-10号
    駐車場あり
   ※筆記用具をご持参ください。

【定  員】10名
    
【受講料】23.100円(テキスト代・消費税込)
      ※全国一律 認定料含む

【講師名】遠矢 菜織
      建築士
      インテリアコーディネーター
      整理収納アドバイザー1級 
      ハウスキーピング協会2級認定講師

整理収納アドバイザー2級認定書
約1ヶ月後 NPOハウスキーピング協会より発行、送付されます。
  ハウスキーピング協会HP

 
 (時間帯によって出られない場合もございます。
  こちらから折り返しお電話させて頂きます。)

【お申込】
お電話にて:090-4980-4202(遠矢携帯) 

(出られない場合もございます。
  こちらから折り返しお電話させて頂きます。)


メールにて:futarino@mbi.nifty.com


お申込はこちらをクリックして下さい
2級認定講座申込みQRコード


【受講料振込み口座】
 お申し込みいただいた方に直接お知らせいたします。

一日で資格取得の講座です。
 グループワークなどを通して
 整理収納のスキルのみならずライフスタイルにおいての
 様々な気付きが得られます。

カリキュラム

 1. 整理について考える
 2. 整理収納を促進させる5つの法則
 3. 人とモノとの関係
 4. 整理を妨げている要因 ~ケーススタディ~
 5. グループ演習
 6. 整理収納アドバイザー認定テスト

一緒に楽しく『整理収納』を学びましょう!

少人数で開催しておりますので
気軽にご質問して頂けます。

申込みを心よりお待ち申しあげます。

  


スッキリした~♪

2014年07月01日

こんばんは
鹿児島の整理収納アドバイザー遠矢菜織です。

今日は・・・とってもスッキリしました♪
人様のお宅を整理収納しておりますが・・・
たまには自宅も大幅見直し~します。

先日から処分する!!宣言しておりました
家具を引き取って下さる方がいて♪
今日取りに来て頂きました。


大好きなお花までプレゼントしていただいちゃって~
ありがとうございました♪


家では不要になったイス&テーブルだけど・・・

きっと大事にしてもらえるよ~
テーブルは14年(高さを変えて使っていました)
なんとなくサイズが合わない・・・
なんとなくじゃま・・・


こんなにスッキリしました♪

↓↓↓は照明♪

モノは使ってこそ♪
ただ持っているだけでは、
モノが可愛そう・
・・
大切に使っていないのが
一番もったいない

大事にして下さる所へ
7月1日に第二の人生スタートです♪

大きなモノを手放すと・・・

何かが入ってくる(笑)はず
(勝手な思い込みかもしれませんが)
何が入ってくるか楽しみです♪



整理収納をすると・・・

人生が変わる♪

そんな事を行って下さるお客様・受講者様増えております。

勿論・・・ちゃんと取り組んで下さった方だけが
感じて頂けることです♪

『片付けが苦手~』
『どこから手をつけていいの~』
そんなお悩みをお持ちの方へ

整理収納アドバイザー2級認定講座開催
のお知らせです。



今年は、本当にご縁あって
鹿児島市以外でも講座開催させて頂く機会が増えております。

薩摩川内市♪

初開催です~♪

2ヶ月先ですが・・・

ありがたい事に・・・徐々にお申込頂いて下ります~。

【日時】2014年9月17日(水)
川内文化ホール
    薩摩川内市若松町3-10号
    駐車場あり
   ※筆記用具をご持参ください。

【定  員】10名
    
【受講料】23.100円(テキスト代・消費税込)
      ※全国一律 認定料含む

【講師名】遠矢 菜織
      建築士
      インテリアコーディネーター
      整理収納アドバイザー1級 
      ハウスキーピング協会2級認定講師

整理収納アドバイザー2級認定書
約1ヶ月後 NPOハウスキーピング協会より発行、送付されます。
  ハウスキーピング協会HP

 
 (時間帯によって出られない場合もございます。
  こちらから折り返しお電話させて頂きます。)

【お申込】
お電話にて:090-4980-4202(遠矢携帯) 

(出られない場合もございます。
  こちらから折り返しお電話させて頂きます。)


メールにて:futarino@mbi.nifty.com


お申込はこちらをクリックして下さい
2級認定講座申込みQRコード






 
 こちらから改めてご連絡さしあげます。
 2日たってもこちらからメールの返信がない場合は
 お手数ですが、お電話いただくか
 携帯アドレスへもう一度送信くださいませ。

【受講料振込み口座】
 お申し込みいただいた方に直接お知らせいたします。

一日で資格取得の講座です。
 グループワークなどを通して
 整理収納のスキルのみならずライフスタイルにおいての
 様々な気付きが得られます。

カリキュラム

 1. 整理について考える
 2. 整理収納を促進させる5つの法則
 3. 人とモノとの関係
 4. 整理を妨げている要因 ~ケーススタディ~
 5. グループ演習
 6. 整理収納アドバイザー認定テスト

一緒に楽しく『整理収納』を学びましょう!

少人数で開催しておりますので
気軽にご質問して頂けます。

申込みを心よりお待ち申しあげます。