スポンサーサイト
異動になりました。
2014年03月19日
めったに電話のかかってこない主人から
電話です♪
『何かな~』
『異動だった』
一瞬フリーズ
『どこに?』
通勤デキル距離でした
また長距離ですが
ドライブ楽しんでいただきましょう♪
春は色々なスタートの時期ではあります・・・
つい昨日まで人様の事(笑)
今日からは自分の身近での変化です
今年は転換の年
色々な事が更に変わっていくことでしょう♪
変化を恐れず
楽しくいきたい(生きたい)と思います~。
4月は講座も盛り沢山
自分の講座もですが
楽しみたい講座も沢山です。
学んで~さらに皆様にお伝えする
楽しい時間が待ってます。
4月12日オススメの講座
12名のお申込いただいております。

電話です♪
『何かな~』
『異動だった』
一瞬フリーズ
『どこに?』
通勤デキル距離でした
また長距離ですが
ドライブ楽しんでいただきましょう♪
春は色々なスタートの時期ではあります・・・
つい昨日まで人様の事(笑)
今日からは自分の身近での変化です
今年は転換の年
色々な事が更に変わっていくことでしょう♪
変化を恐れず
楽しくいきたい(生きたい)と思います~。
4月は講座も盛り沢山
自分の講座もですが
楽しみたい講座も沢山です。
学んで~さらに皆様にお伝えする
楽しい時間が待ってます。
4月12日オススメの講座
12名のお申込いただいております。

タグ :遠矢菜織整理収納アドバイザー
3月19日の記事
2014年03月19日
整理収納と断捨離の違いって皆さんおわかりになります?
講座をしたり、お片付けレッスンにお伺いすると
『断捨離しました』『断捨離出来ないんです』
その違いは何なのか・・・
私も知りたい!!
今回ご縁あって『断捨離』
福岡のだんようこさんの講演のお手伝いをすることになりました。
モノと向き合う大切さは共通していると思うんです。
1日じっくり私も学びの時間を皆様と過ごせたら嬉しいです。
更なるスキルUPの為に♪
実践編では、
「捨てられない」「もったいない」と
思うものを、でもどうしたらいいか分からない。
そんなものを具体的にシェアいたします。
1日の参加で、
すぐに実践したくなり、
あなたの家もスッキリが描けること間違いなしです。
主催:福岡断捨離会 だんようこ
だんようこホームページだんようこHP
日時 : 4月25日(水)
入門編 10:00~12:00
実践編 13:00~16:00
会場 : 医療法人 慈恵会 セミナーハウス
鹿児島県鹿児島市鷹師1丁目3−17
セミナーハウスご案内こちらをクリックして下さい

参加費 : 入門編 2,000円
実践編 3,000円
両方参加 4,500円
FAX 099-258-3786
メール futarino2000@gmail.com
お名前、住所、お電話番号を添えてお申込をお願い致します。
お申込はこちらをクリックして下さい♪
続きを読む
講座をしたり、お片付けレッスンにお伺いすると
『断捨離しました』『断捨離出来ないんです』
その違いは何なのか・・・
私も知りたい!!
今回ご縁あって『断捨離』
福岡のだんようこさんの講演のお手伝いをすることになりました。
モノと向き合う大切さは共通していると思うんです。
1日じっくり私も学びの時間を皆様と過ごせたら嬉しいです。
更なるスキルUPの為に♪
実践編では、
「捨てられない」「もったいない」と
思うものを、でもどうしたらいいか分からない。
そんなものを具体的にシェアいたします。
1日の参加で、
すぐに実践したくなり、
あなたの家もスッキリが描けること間違いなしです。
主催:福岡断捨離会 だんようこ
だんようこホームページだんようこHP
日時 : 4月25日(水)
入門編 10:00~12:00
実践編 13:00~16:00
会場 : 医療法人 慈恵会 セミナーハウス
鹿児島県鹿児島市鷹師1丁目3−17
セミナーハウスご案内こちらをクリックして下さい
参加費 : 入門編 2,000円
実践編 3,000円
両方参加 4,500円
FAX 099-258-3786
メール futarino2000@gmail.com
お名前、住所、お電話番号を添えてお申込をお願い致します。
お申込はこちらをクリックして下さい♪
続きを読む
Posted by futarino at
12:31
│Comments(0)
4月9日2級認定講座開催致します♪
2014年03月19日
今日のMBCラジオのコーナーでも
お話しさせていただきましたが・・・
整理のキホンとは・・・
『整理収納アドバイザー2級認定講座』の中でお話しています。
1日じっくり学んで頂く講座です。
『整理収納アドバイザー2級認定講座』ってどんな講座?
☆整理収納上手になるには、モノを捨てることから始まります。
☆人の行動導線やモノの使用頻度を考えた整理収納の考え方、限ら
れた空間を広く利用するコツなど学びます。
☆片付けが苦手な方も、片付けが得意でプロとして活躍したい方も、
基礎からグループワークまで楽しみながら1日学んで頂く講座です。
1. 整理について考える
2. 整理収納を促進させる5つの法則
3. 人とモノとの関係
4. 整理を妨げている要因
5. グループ演習
6. 整理収納アドバイザー認定テスト(考査になります)
整理収納の6つのステップと暮らしを楽にする秘訣をプロから学びます。
講座を修了し、考査合格すると、
NPOハウスキーピング協会認定の2級ライセンスを発行します。
日程
1日講座:2014年4月9日(水)
時間
10:00~17:00(休憩含)
会場
まなぼうカレッジそうしん本店教室
(そうしん本店ビル5F)
リビングカルチャー主催
受講料
23,100円 (テキスト代・税込)(全国共通)
講師名
遠矢 菜織

受付開始しました。
こちらをクリック↓↓↓↓↓
リビング鹿児島申込みリンク
携帯サイト↓↓↓

講座時間しっかり学んで頂いて
お時間の許す限り・・・
貴方の疑問質問お悩みにお答え致します♪
整理収納アドバイザー2級資格取りっぱなしではなく
2ヶ月に1回程度『整理収納アドバイザー鹿児島&宮崎会』開催しております。
資格は取ったけど・・・その後どうすれば~
ご自身の整理収納に対するお悩み・・・
等々・・・
楽しく語ろう会も開催中~。
整理収納って楽しい♪と思っていただけるよう
フォローUPしております♪
最後までお付き合いありがとうございました♪

お話しさせていただきましたが・・・
整理のキホンとは・・・
『整理収納アドバイザー2級認定講座』の中でお話しています。
1日じっくり学んで頂く講座です。
『整理収納アドバイザー2級認定講座』ってどんな講座?
☆整理収納上手になるには、モノを捨てることから始まります。
☆人の行動導線やモノの使用頻度を考えた整理収納の考え方、限ら
れた空間を広く利用するコツなど学びます。
☆片付けが苦手な方も、片付けが得意でプロとして活躍したい方も、
基礎からグループワークまで楽しみながら1日学んで頂く講座です。
1. 整理について考える
2. 整理収納を促進させる5つの法則
3. 人とモノとの関係
4. 整理を妨げている要因
5. グループ演習
6. 整理収納アドバイザー認定テスト(考査になります)
整理収納の6つのステップと暮らしを楽にする秘訣をプロから学びます。
講座を修了し、考査合格すると、
NPOハウスキーピング協会認定の2級ライセンスを発行します。
日程
1日講座:2014年4月9日(水)
時間
10:00~17:00(休憩含)
会場
まなぼうカレッジそうしん本店教室
(そうしん本店ビル5F)
リビングカルチャー主催
受講料
23,100円 (テキスト代・税込)(全国共通)
講師名
遠矢 菜織

受付開始しました。
こちらをクリック↓↓↓↓↓
リビング鹿児島申込みリンク
携帯サイト↓↓↓

講座時間しっかり学んで頂いて
お時間の許す限り・・・
貴方の疑問質問お悩みにお答え致します♪
整理収納アドバイザー2級資格取りっぱなしではなく
2ヶ月に1回程度『整理収納アドバイザー鹿児島&宮崎会』開催しております。
資格は取ったけど・・・その後どうすれば~
ご自身の整理収納に対するお悩み・・・
等々・・・
楽しく語ろう会も開催中~。
整理収納って楽しい♪と思っていただけるよう
フォローUPしております♪
最後までお付き合いありがとうございました♪

MBCラジオ半年間ありがとうございました♪
2014年03月19日
おはようございます。
本日MBCラジオ半年間の担当終了させて頂きました。
最初は3ヶ月のお話しで頂いたコーナーでしたが、
気がつけば季節も変わり6ヶ月♪
古山さんの上手なナビゲートのお陰で
毎回楽しくお話しさせて頂けました。
MBCラジオ 古山アナウンサーありがとうございました♪
毎回出演前に声かけして頂いた原口さんありがとうございました♪
ラジオを聞いて頂いていた皆様ありがとうございました♪
至らなかった点も多かったと思います。
本当に6ヶ月色々勉強になりました。
暮らしの中に取り入れる整理収納
全12回
1.『夏のわすれもの』
2.『衣替え』
3.『ブーツの季節』
4.『バックの収納』
5.『整理→収納→片付け→お掃除』
6.『冷蔵庫』
7.『お正月と食器棚』
8.『朝の短時間でパパッとお弁当』
9.『デキル男性と整理収納』
10.『散らからない部屋はない』
11.『新生活に向けての整理収納』
12.『整理のキホン♪1日1回リセット』
毎回何をお話ししようかな~
季節はどうかな~
と楽しく考えさせて頂きました。
短い時間で伝えられる事って少ないのですが
何か暮らしのヒントにして頂ければ嬉しいです♪
今日もお付き合いありがとうございました♪

本日MBCラジオ半年間の担当終了させて頂きました。
最初は3ヶ月のお話しで頂いたコーナーでしたが、
気がつけば季節も変わり6ヶ月♪
古山さんの上手なナビゲートのお陰で
毎回楽しくお話しさせて頂けました。
MBCラジオ 古山アナウンサーありがとうございました♪
毎回出演前に声かけして頂いた原口さんありがとうございました♪
ラジオを聞いて頂いていた皆様ありがとうございました♪
至らなかった点も多かったと思います。
本当に6ヶ月色々勉強になりました。
暮らしの中に取り入れる整理収納
全12回
1.『夏のわすれもの』
2.『衣替え』
3.『ブーツの季節』
4.『バックの収納』
5.『整理→収納→片付け→お掃除』
6.『冷蔵庫』
7.『お正月と食器棚』
8.『朝の短時間でパパッとお弁当』
9.『デキル男性と整理収納』
10.『散らからない部屋はない』
11.『新生活に向けての整理収納』
12.『整理のキホン♪1日1回リセット』
毎回何をお話ししようかな~
季節はどうかな~
と楽しく考えさせて頂きました。
短い時間で伝えられる事って少ないのですが
何か暮らしのヒントにして頂ければ嬉しいです♪
今日もお付き合いありがとうございました♪
