スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

学校プリントどうしてますか?

2012年05月09日

「学校からのプリントどうしてますか?」
お片付けのお悩みで良く耳にします。

ハイ。我が家ではこうしてます。












































このクリップバインダーに挟んでます。
提出期限・行事が終了したら処分していきます。

ずーっとこのバインダーに残っていたら・・・
それは!!出し忘れ!!って事です。(^^)

子供用
自分用
家族用
と3枚に分けてます。

他の書類は・・・












































透明のクリアファイルに入れて
ラベリングしてファイルボックスへ

実は、全てにラベリング
しているわけではなく・・・
保存が必要な分だけ(^^)












































他一時保管は、透明クリアファイルに
入れて立てておいて
定期的に見て処分する
ゆるーい管理してます。












































とりあえずクリアファイルに仕分ける!!
この管理方法に変えてから
変動はありますが、極端に量が増えることもなく
捜し物もほとんどなく楽になりました(^^)












































こんな感じでキッチン横のスペースに収まってます。































自分にあったお片付け方法を見つける!!
これがスッキリ暮らしの1歩です。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
cafeでゆっくりお片付けレッスンのお知らせ

『自分の時間を楽しむ為のお片付けレッスン』
  
 
第4期生、第5期生 受講者受付中♪
★第4期生  ~残席あと1名~
日時:vol1 5月30日(水) (片づけても片づけても片づけられないのはナゼ?)
    vol2 6月27日(水) (収納について・時間の見つけ方)
    vol3 7月25日(水) (こらからの自分について)
    15:00~16:30

★第5期生
日時:vol1 7月19日(木) (片づけても片づけても片づけられないのはナゼ?)
    vol2 8月16日(木) (収納について・時間の見つけ方)
    vol3 9月20日(木) (これからの自分について)

    15:00~16:30

場所:cafe遊野家 和室

料金:6000円  (2000×3回分)
    スイーツ&お飲み物付き

定員:6名

講師:遠矢 菜織
    整理収納アドバイザー1級
    整理収納アドバイザー認定講師
    二級建築士
    インテリアコーディネーター

☆欠席の場合は、他のコースに振り替え可能です。

お申込はこちらをクリックして下さい




ポチッと↓↓↓お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

  


Posted by futarino at 08:00Comments(0)お片付け