なぜモノが出しっぱなしになる?????
台風15号も通過し…灰も流れてホッと一息。
お片付けのお悩みでよく耳にするのが…
『何でモノが出しっぱなしになってしまうんでしょうか?』
生活する上で動いているモノってたくさんあると思います。
よく見て見てください〜。
出ているモノって『今』使っているモノですよね?
だったら問題なし。
それは『アクティブ』なモノだから♪
それよりも…問題は…
『今使っていないモノ』
大抵が…この今使っていないモノが収納の場所を
ドーンと占めてしまっている。
そのために『今』使っているモノの戻る場所がない。
また直ぐ使うからと出しっぱなしになってしまっている。
それが毎日の散らかりの原因。
出番が終わったら戻る場所が決まってますか?
その戻る場所は戻しやすい場所ですか?
使うモノの戻る場所を
使わないモノが占領していませんか?
今おつきあいのない関係が終わってしまったモノ
の見直しをすることで、
今おつきあいのあるモノの居場所がもっと
居心地良く使いやすい場所にもってこれますよ
そんな『お片付け』の話一緒にしませんか〜
今日も最後までお付き合いありがとうございました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
◎6期生(水曜)募集中♪
日時:vol1 9月12日(水)(片づけても片づけても片づけられないのはナゼ?)
vol210月10日(水)(収納について)
vol311月14日(水)(これからの自分について)
時間 15:00~16:30
場所:cafe遊野家
料金:6000円 (2000×3回分)
スイーツ&お飲み物付き
定員:6名
講師:遠矢 菜織
整理収納アドバイザー1級
整理収納アドバイザー認定講師
二級建築士
インテリアコーディネーター
☆欠席の場合は、他のコースに振り替え可能です。
◎3名様以上で希望日にて開催いたします(要相談)
お申込はこちらをクリックして下さい
関連記事