タオルのつもりが・・・のり
自分の時間を楽しむ為のお片付けレッスン(4期生)
Vol2開催しました。
鹿児島地方大雨の中ご参加頂きました。
まずは5月~1ヶ月の変化についてそれぞれ
語って頂きました(^^)
いるモノいらないモノの区別付けるところまで終わりました・・・
あとは処分と収納する時間を作ります~。
子供の衣類処分しました。
引出ごとにわけて収納するところまで終わりました・・・
とにかくため込んでいたモノを取り出して、人に譲ったり処分したり
かなりのスペースが空いてきました・・・
処分リストが出来ました・・・
配置換えをしてみたら動線がよくなってきました・・・
等々
皆さん1ヶ月自分のペースで頑張られてました。
次の1ヶ月で頑張って頂く・・・
収納のお話しの中の一つに
毎日使うモノとたまにしか使わないモノに寄って
収納する場所、使い勝手が違ってきます。
というのがあります
キッチンの引出も毎日使うモノと
たまにしか使わないモノを
少しわけるだけで随分と日々の暮らしやすさが変わります。
どの部屋にも言えることなので全てのモノの見直しを~。
今回も皆さんの頑張られたお話しの中で
ずーっとタオルだと思い込んでしまってあったモノを
レッスンを受けて、バザーに出そうと・・・
開けてみたら・・・なんと『のり』でしたと♪
家の中のモノに興味を持って、気づいていく
これがお片付けにとって大切な事ではないでしょうか
笑いの絶えない講座・・・
次回開催は7月25日(水曜)
1ヶ月間の変化のお話し、
さらに皆さんのキラキラ輝くお顔
楽しみにしています。
5期生募集中です。
~残り2名様となっています。~
是非一緒にお片付けレッスン・・・
チャレンジしてみませんか~。
『自分の時間を楽しむ為のお片付けレッスン』in cafe遊野家
★第5期生
日時:vol1 8月16日(木) (片づけても片づけても片づけられないのはナゼ?)
vol2 9月20日(木) (収納について)
vol3 10月18日(木) (これからの自分について)
15:00~16:30
場所:cafe遊野家 和室
料金:6000円 (2000×3回分)
スイーツ&お飲み物付き
定員:6名
講師:遠矢 菜織
整理収納アドバイザー1級
整理収納アドバイザー認定講師
二級建築士
インテリアコーディネーター
☆欠席の場合は、他のコースに振り替え可能です。
お申込はこちらをクリックして下さい
関連記事